昨日はギャースと普通に遊んで過ごしてしまい、雛祭りの事をすっかり忘れてしまっていたの。
そんなわけで、遅ればせながらプチ雛祭りを開催してみました。
ちらし寿司作っただけですが。
いくらは、先日解答した地元のやつなのっ。
錦糸卵はごんぶとだけど、味は上手にできました!切れ味鋭い包丁欲すぃ。
そしてそして、今年は大チャレンジ。
昔々、我が実家では、海で採ってきた貝を汁の身にして頂いておりましたの。
その貝に砂がみっちり詰まっていることが多くて、だんだん貝を食べるのが怖くなって、嫌いになってしまいました。という身の上な姫苺なの。
大人になり、ホタテから始め、少しづつ貝を食べるのにチャレンジしてきましたが、この二枚貝だけは、身体が拒否ってどうしても食べられませんでした。
それでも何時かチャレンジしてみたいと思っていたので、この雛祭り名物の吸い物に挑んでみましたよ。
初めて作った蛤のお吸い物。
てか、シジミやアサリは食べた事あるけど、蛤は正真正銘初めてかも。
味は超んまかったです!貝の出汁は大好きなのっ。
身も食べてみたら、ムチムチして旨っ。アサリより食べやすいかも。
克服出来た!
と、思った瞬間、しっかり砂抜きしたはずなのに1個だけジャリってしました(´д`lll)
砂さえ入ってなければ食べられるの。
そんなわけで、数十年ぶりの二枚貝、半分克服出来たかしら。
いつか、ラスボスの生牡蠣を美味しく食してみたいですわぁ。
何回チャレンジしても全然食べられないから無理そうだけど。
そんなわけで、遅ればせながらプチ雛祭りを開催してみました。
ちらし寿司作っただけですが。
いくらは、先日解答した地元のやつなのっ。
錦糸卵はごんぶとだけど、味は上手にできました!切れ味鋭い包丁欲すぃ。
そしてそして、今年は大チャレンジ。
昔々、我が実家では、海で採ってきた貝を汁の身にして頂いておりましたの。
その貝に砂がみっちり詰まっていることが多くて、だんだん貝を食べるのが怖くなって、嫌いになってしまいました。という身の上な姫苺なの。
大人になり、ホタテから始め、少しづつ貝を食べるのにチャレンジしてきましたが、この二枚貝だけは、身体が拒否ってどうしても食べられませんでした。
それでも何時かチャレンジしてみたいと思っていたので、この雛祭り名物の吸い物に挑んでみましたよ。
初めて作った蛤のお吸い物。
てか、シジミやアサリは食べた事あるけど、蛤は正真正銘初めてかも。
味は超んまかったです!貝の出汁は大好きなのっ。
身も食べてみたら、ムチムチして旨っ。アサリより食べやすいかも。
克服出来た!
と、思った瞬間、しっかり砂抜きしたはずなのに1個だけジャリってしました(´д`lll)
砂さえ入ってなければ食べられるの。
そんなわけで、数十年ぶりの二枚貝、半分克服出来たかしら。
いつか、ラスボスの生牡蠣を美味しく食してみたいですわぁ。
何回チャレンジしても全然食べられないから無理そうだけど。