こんばんは

またまた間が空いてしまいました💦
暑い日が続いていますが、皆様お元気でしょうか?
暑くても梅雨でもゴルフに行くのがゴルフ好き☆
夏でも行くの?と聞かれますが、もちろん行きます!
きちんと熱中症対策をしてね

最近お気に入りのゴルフ場が、茨城県にある千代田カントリークラブです

GRAND PGMのコースなので、キレイなコースでメンテナンスも良く、スタッフさんの接客も良い
場所も常磐道で行きやすく、インターからも近くて便利☆
渋滞がなければ自宅から1時間くらいで到着します

いつもは普通に1ラウンドしますが、先日、「午後プラクティスプラン」なるものがあるのに気づき、予約してみました

ゴルフ場のHPによると、このプランは、
併設「シミュレーションゴルフ」でAM10:30より打ち放題の練習(2名様で1ブース利用)・パッテインググリーンでの練習を行い、当クラブレストランにて食事、午後のトワイライトハーフプレー(9ホール)を行う練習プランになります。
ゆっくりゴルフ場に来て練習したい方や一般の練習場での練習だけでは物足りない方にはとてもお奨めのプランになります。
ゆっくりゴルフ場に来て練習したい方や一般の練習場での練習だけでは物足りない方にはとてもお奨めのプランになります。
とのこと☆
打ち放題のシミュレーションゴルフに昼食も付いていてお得です!
ということで、当日、10時過ぎにゴルフ場へ

チェックインをして、シミュレーションゴルフへ向かいます☆
土日だと24球で770円するので、打ち放題はありがたい

かつてゴルフゾン直営の日比谷ゴルフレンジを利用していたので、勝手知ったるゴルフゾンのシミュレーション
早速練習開始☆
飛距離がちょうど100ヤードだったのでパチリしてみました☆
なお、HPの説明では「2名様で1ブース利用」となっていましたが、実際には1人で1ブース使えました(空いていたからかも~)
暑い夏に、冷房の効いた室内で練習できるのは嬉しい

ということで、ビシバシとシミュレーションゴルフで1時間ほど練習した後、お昼をいただきにレストランへ

お腹ペコペコ~~!
喉が渇いたのでまずはアイスカフェオレ☆
スパゲティアラビアータと冷製ヴィシソワーズ

コンソメジュレが浮かんだヴィシソワーズ、冷たくて美味しい~~

ヴィシソワーズ好きなので、ゴルフ場でもいただけるのは嬉しい

アラビアータは厚切りベーコン&シャキシャキ玉ねぎがゴロゴロ入っていて具沢山☆
辛さもきっちり辛くて美味なり

GRAND PGMってお食事も美味しいから好き

この機会にこれまでに千代田カントリークラブでいただいたランチも載せますね

鉄板にのったアツアツの粗挽きハンバーグ☆
このハンバーグが肉々しくて美味しいのです

天ぷらそば

メニューの写真には載っていなかったお稲荷さんが2個も付いてボリュームがすごい☆
コシのあるお蕎麦

天ぷらは海老が2本にししとう&舞茸
揚げたてで、衣もサクッと軽くて美味しい

上のシュリンプフライがのったカレーは私が食べたものではないけど、美味しかったとのことです☆
ランチをいただいた後は、9ホールのハーフプレー

梅雨の時期でムシムシしますが、曇りで日差しがなかったので日焼けをあまり気にせずにプレーできて良かった

秋~冬のゴルフは晴れが良いけど、夏ゴルフは曇り大歓迎!
この日のスコアです↓
45切れて良かった

ちなみに、ダボを叩いた西8番ホールはPAR4のミドルなのですが、レディースティーからの距離がAグリーンは190、Bグリーンは222と、とっても短い☆
この距離だと短いからパー、あわよくばバーディー取れるかな?と思うでしょう?
ところがどっこい、レディースティーのティーグラウンドがとっても変なところにあって、特に夏は木々が茂ってくるから木が邪魔になってめちゃ打ちにくい💦
前回5月に来たときも、短いからパー取れるかな?なんて思ったらボギーでした。。。
池があるためにたぶんこの場所に設置したんだろうけど、もう少しなんとかならないかな・・・(←自分の実力不足のせいなんですが~~><)
自分の実力不足はさておき、今回利用した午後プラクティスプランは、チェックイン時間が遅めなので早起きしなくて良いし、シミュレーションゴルフ打ち放題が付いて練習になる上、ランチも付いていてとってもオススメ☆
またこのプランを利用したいです

さて、千代田カントリークラブでのプレー後は、前々から食べにいきたかったお店で晩御飯を予約していたのですが、予約した時間までまだ時間があったので、付近のゴルフ練習場を検索して、打ちっ放しへ行くことに。
オートティーアップではなかったので、ドライバーの練習のときにティーにボールをのせる作業が地味にツラかった。。。

ちょっと打つと汗だくになるので、休み休み練習して、練習後に向かった先は。。。
筑波山風返峠にある「常陸牛料理 ひたち野」

立派な合掌造りの建物は、奥飛騨白川郷の築二百年の古民家三軒を移築したものだそうです。
お店の駐車場からは、筑波山と、眼下につくばの街並みを見下ろせます☆
予約名を告げて、店内へ~~
店内に裸婦の彫像があったりして、昭和を感じるレトロな雰囲気☆
どのテーブルも、中央に囲炉裏があります☆
メニューは常陸牛を使用した炭火焼やステーキ、しゃぶしゃぶ、すき焼きなど

オーダーは、常陸牛炭火焼きに、ご飯やサラダ、デザートなどが付いたBセットにしました

囲炉裏に炭と網がセッティング☆
セットのサラダ、漬物、タレ
写真はありませんが、ご飯とお味噌汁も付いています。
ふと、箸袋の「比たち野」の文字を見て、ひらがなの「ひ」の成り立ちを理解
なるほどね~~と思っていると、炭火焼の盛り合わせが登場しました☆
おお、美味しそう!
常陸牛(霜降り)に、シメジ、シイタケ、ピーマン、玉蜀黍、お餅が2種類(写真は二人前です)☆
網に載せて炭火で焼いていきます~~
お肉って(もちろん他の食材も)炭で焼くと本当に美味しいですよね

あっという間に食べてしまったので、お肉追加☆
かなりの霜降りですが、炭で脂が適度に落ちるので、脂っこくない

炭の香りと常陸牛の旨味を堪能できて美味しかったです

なお、脂が苦手な方は、赤身肉の炭火焼もありますし、囲炉裏焼きとしてロースやリブ、フィレもあります☆
次回、こちらに来ることがあれば、フィレを食べたいな

炭火焼の後は、セットについているデザートをいただきました

ケーキ2種にバニラアイスクリーム、フルーツ(メロン、りんご、キウイ、パイナップル)と盛りだくさん

特にメロンが美味しかったです!
茨城県ってメロンの生産量が全国1位なんですよね☆
メロン大好きなので旬の時期にいっぱい食べておきたい

食後のコーヒー

コーヒーもきちんとドリップされていて、コクがあって美味しかったです

帰り際、レジ付近にあったサイン色紙たちをパチリ↓
GACKTさんの色紙を発見☆
GACKTさんのファンというわけではないんですが、何だか撮りたくなる感がありますよね☆
ということで、ひとしきりサイン色紙を眺めてから、お店を後に

広々とした店内で、ゆっくりじんわり炭火で焼く常陸牛、美味しかった~~

筑波山方面へお出掛けの際に、オススメです☆
私も機会があればまた伺いたいと思います
