こんばんは音譜

 

先日、姉と甥っ子で、月島へもんじゃを食べに行ってきましたo(^-^)o

 

 

私、炭水化物バンザイ人間なので、粉もの大好き☆

 

 

もんじゃも大好きです音譜

 

 

月島のもんじゃ店は、テレビや雑誌に出ている有名店、有名人御用達のお店などなど、いろいろなお店を食べ歩きましたが、結局落ちついたのは「さかもと 」さんです

 

 

 

他店に浮気しても、やっぱりこちらに帰ってきちゃいます( ´艸`)

 

 

私と一緒にいろんなもんじゃ店を食べ歩いた姉も同意見☆

 

 

その理由は

 

 

・もんじゃのお味が好み

 

 

・具がトッピング方式で楽しめる

 

 

・メニューに焼きうどんがある

 

 

・お値段もお手頃~

 

 

・お店が広くてテーブル間隔も広い、その上駅に近い

 

 

・地味(観光客向けではなく地元の方に愛されている)

 

 

などなど☆

 

 

お店によっては、もんじゃに味がついていなくて、自分で味付けをするところもあるのですが

 

 

そうすると、味にムラができたりするので、やはりあらかじめお味がついているもんじゃの方が好きですラブラブ

 

 

 

日曜日の午後5時に月島駅で待ち合わせて、さかもとさんへ

 

 

 

席について、まずは絶対外せない、「明太もちチーズもんじゃ」をオーダー☆

 

 

 

 


Hime's Diary

 

 

明太子は最初から一緒に焼いてもいいのですが(多分それがスタンダードな作り方だと思います)

 

 

私の場合、明太子がプチプチ飛び跳ねてしまうのと、後から入れた方が美味しい気がするので、お皿に取り分けておいて後から入れています↓

 

 


Hime's Diary

 

 

 

ちなみに写真の下に一部写っている銀色の物体は、ハガシといって、もんじゃを食べるへらですへら

 

 

 

もんじゃはお箸ではなくこのハガシで食べるのですが、もんじゃをすくって食べるのではなくて、ハガシでもんじゃを上から押さえて、ハガシにくっついてきたもんじゃを頂くというのが正式な食べ方なんですよ~o(^-^)o

 

 

でも具が大きいとなかなかハガシにくっつかないので、すくって食べちゃってもいいと思います( ´艸`)

 

 

 

さて、もんじゃを焼きます~~☆

 

 

 

まずはお出汁をどんぶりに残して、具を鉄板にあけて

 

 


Hime's Diary

 

 

 

具を炒めます☆

 

 

 

このときキャベツを刻むように炒めると、甘みが出て美味しいです音譜

 

 

キャベツがしんなりしたら、ドーナツ状の土手を作ります☆

 

 


Hime's Diary

 

 

この穴の中に、どんぶりに残しておいたお出汁を注ぎ込みます~~

 

 


Hime's Diary

 

 

お出汁がふつふつしてきたら、土手を崩しつつお出汁と土手をまぜまぜします☆

 

 

明太子はここで投入!

 

 

薄く広げてチーズをのせて、お好みで青のりやかつをぶし等をふりかけたらできあがり音譜

 

 


Hime's Diary

 

 

ハガシを使って外側から少しずついただきますo(^-^)o

 

 

アツアツなので火傷に注意です~

 

 

今回はチーズ入りですが、明太子とお餅だけでも美味しくて好きですラブラブ

 

 

チーズを入れるとマイルドに☆

 

 

生地をうすーく伸ばしておくと、パリパリに焼けておせんべいみたいになって、それも香ばしくて美味しいですよ(*^o^*)

 

 

甥っ子君は、もんじゃ初体験でしたが、美味しい美味しいとハガシを使って上手に食べてました~音譜

 

 

 

あっという間に食べ終わって、お次は海鮮がたっぷり入った五目もんじゃ☆

 

 

 


Hime's Diary

 

 

さかもとさん、五目もんじゃだけは具が決まっているのですが、甥っ子君、海老とホタテがあまり好きではないとのことだったので、タコに変えて頂きましたo(^-^)o

 

 

親父さんが、変更を快諾してくださってありがたかったです音譜

 

 

こういうサービスの良さも、さかもとさんの良いところですね☆

 

 

さきほどと同様に、ちゃちゃっと焼きまして。。。

 

 


Hime's Diary

 

 

できあがり☆

 

 

なんだかもんじゃって写真を撮ってもあまり美味しそうに写りませんね。。。あせる

 

 

でもお味は美味しいんですよ~(*^o^*)

 

 

はふはふもぐもぐと、五目もんじゃもペロッと頂きまして

 

 

さらに明太もちもんじゃを頂いた後

 

 

〆に焼きうどん☆

 

 


Hime's Diary

 

 

こちらの焼きうどんは、ラードを使うのでコクが出ます音譜

 

 

お味付けは塩こしょうとお醤油醤油

 

 

鉄板で香ばしく焼き上げます香り

 

 


Hime's Diary

 

 

焼きうどんはツヤツヤと美味しそうに撮れました(笑)

 

 

お味も美味しかったです~~ラブラブ

 

 

やはり、強火の鉄板と、自宅のフライパンとでは、焼き上がりのお味が全然違いますね☆

 

 

 

久しぶりのもんじゃ、美味しかった~☆

 

 

 

また来ようねと、満足満足でお店を後にしましたo(^-^)o

 

 

 

・・・・・そして、さかもとさんをアップしたついでに、もんじゃつながりでこちらもアップします。。。

 

 

 


Hime's Diary

 

 

 

ええと、これは何かといいますと、宇宙食のMONJA(もんじゃ)です☆

 

 

 

今土浦でのお仕事があるのですが、その帰りにつくばのエキスポセンターによった際、購入した宇宙食です

 

 

パッケージに書かれた「宇宙に飛び立つ、東京下町の美味」という宣伝文句に惹かれて購入してみましたo(^-^)o

 

 

開けてみますと。。。

 

 


Hime's Diary

 

 

 

フリーズドライ製法で作りました的なキューブ状の物体が4個ほど現れました☆

 

 

 

うっすらと、キャベツが見えます。。。

 

 

一個28キロカロリー

 

 

明かに乾燥していますが、お湯で戻したりはせずそのまま食べるそうなので、思い切って頂いてみます

 

 

もぐもぐもぐ。。。

 

 

Σ(゚д゚;)

 

 

これは・・・!

 

 

うまい棒です★

 

 

うまい棒としか言いようがありません~~!

 

 

お値段は、1キューブあたりうまい棒15本分ですが(笑)

 

 

想像していたよりは美味しかったですが、お口がぱさぱさになりました(*^o^*)

 

 

 

ということで、もんじゃ、でした☆

 

 

 

もしもんじゃ未体験の方がいらっしゃいましたら、お手軽に下町の味を楽しめる月島へ行ってみて下さいませo(^-^)o

 

 

作り方が分からなければ、店員さんが教えてくれたり作ってくれたりしますのでご安心を~音譜