1月3日~4日のスキーで宿泊したのは、水上宝台樹スキー場に隣接するペンション、シャレー・ラ・ネージュさんです音譜


宝台樹スキー場に一番近い宿なので、宝台樹へスキーに来るときは、いつもここに泊まっています。


Hime's Diary-2011010315240000.jpg



ペンション自体は古い作りで、トイレや洗面所は共同、大浴場もそれほど大きくはないですが。。。


・チェックイン前の着替え&荷物預かり(部屋が空いているときは、すぐにチェックインさせてもらえることも)

・ゲレンデまで徒歩0分

・リフト券を割引購入

・乾燥室完備

・チェックアウト後の荷物預かり&着替え&入浴OK


などなど、スキーをするにはとっても便利音譜


今回は、和室しか空いていなかったので、初めての和室でした~


Hime's Diary-2011010314450000.jpg



お部屋は古くてこじんまりしているけど、きちんとお掃除がされていて、清潔感あります。


洋風な出窓に畳とおこたって、何だか斬新キラキラ


ゲレンデはすぐそこ音譜



Hime's Diary-2011010314460000.jpg



暖炉のある、あたたかい雰囲気の共用スペースには、ジェンガなどのゲームもあります☆



Hime's Diary-2011010317490002.jpg


Hime's Diary-2011010317490001.jpg



暖炉には、本物の火が煌々と輝いていました。


暖炉って、いいですよね!

暖炉のあるおうち、憧れます(≧▽≦)



そして、お腹を空かせたスキーヤー&ボーダーに提供されるお料理は。。。

ボリュームがあってなかなか美味なのです音譜


まずは夕食☆


飲み物は。。。


Hime's Diary-2011010318080000.jpg


シャレーラネージュのオリジナルワインカクテルグラス


今回はロゼです。



Hime's Diary-2011010318540000.jpg



それと、ここに来たら必ず頼む生ワイン☆


自然沈殿させたワインの上澄みの部分をそのまま瓶詰めしたもので、少しにごっています。


加熱処理していないから、葡萄の香りと味がフルーティーで、ジュースのよう。

おいしい~~o(^-^)o


☆前菜・ホワイトアスパラと帆立の薫製など☆

Hime's Diary-2011010318040000.jpg



☆スープ・クリームシチューのパイ包み☆
Hime's Diary-2011010318160000.jpg


つい最近、どっかで見たような。。。(笑)


パイとクリームシチューの組み合わせ、大好き~ラブラブ


☆お魚・牡蠣のベーコン巻ポテトグラタン添え☆
Hime's Diary-2011010318370000.jpg


牡蠣もおいしかったけど、下のポテトグラタンがめちゃ美味で

作り方教わりたいくらいでした!


☆お肉・サーロインステーキ☆

Hime's Diary-2011010319010000.jpg


お肉はちょっと固かったけど、グレイビーソースがいいお味でしたo(^-^)o


☆デザート盛り合わせ・ミルクレープ、珈琲ゼリー、ラムレーズンアイス☆
Hime's Diary-2011010319190000.jpg


デザート、どれも美味でした~☆


オーナーがスイーツ大好きだそうで、デザートには力を入れているとのこと。

納得です音譜


お次は朝食~(携帯で見ている方、画像いっぱいですみませんあせる



Hime's Diary-2011010408120000.jpg



KAWABAのミート工房さんのこだわりのハム&玉子焼き&サラダにグレープフルーツ



Hime's Diary-2011010408130000.jpg


コーンスープとパンです。


パンはアッツアツを持ってきてくれるので、嬉しいラブラブ


朝食のコーヒー・紅茶、パンは、お替わり自由です。


なくなると、スタッフさんがおかわりはいかがですか?とさっと来てくれて、サービスも良し☆


宿泊料は、シーズン真っ最中の土曜日や祝前日でも10,500円(年末年始は12,600円)なので、お安いな~と思いますo(^-^)o


客層は、家族連れやカップルや友人グループなど、いろいろです。


豪華なリゾートも好きですが、こういうこじんまりしたあったかいお宿も好き☆


スキー場って、宿泊するお宿の印象も大事音譜


私が宝台樹スキー場を利用するのは、スキー場の良さと、このペンションにあるのです~o(^-^)o