今回はジジ・ババ含めて、父・姫・太郎・二郎の6人旅です。
車内はこんな感じ。1号車・2号車は指定席で、今回は指定席を取りました。
犬山線に入る列車だったためか、こんなパンフレットがありました。
しばらく列車に乗ると、
犬山遊園に到着。ちなみに行先は「しんうぬま」と読むようです。
犬山遊園は特急停車なのに無人駅なんですね。
事前に、ホテルに添い寝希望やらベッドガードやらをメールで問い合わせたところ、犬山遊園まで迎えに来ていただけるとのことで、ありがたくお願いしました。
車は確かアルファードでした。この日は暑かったので、アロマのお手ふきとFUJIの水がホント助かりました。
10分もせずにホテルに到着。
外観の写真を撮る暇もなく、12時前だったのですがチェックインさせていただけました。
ロビーは広々としていました。
(なんちゃってだけど)IHGプラチナ会員だからか、リゾートセンターのカウンターを案内され、座りながらチェックインでした。
このリゾートセンターからも犬山城がしっかり見えます。手前はホテルの人口池(?)なのですが、良い景色です。
チェックイン後は、部屋へ。
今回は、365(ジジババ用はこの部屋の隣)。
「良い部屋が間に合いました」って言われたのですが、この部屋を急ぎご用意いただいたようです。
なんと365号室は角部屋です。
窓からはホテルの庭と犬山城が正面に。
もう1面の窓からは木曽川が見えます。
ちなみに犬山城側の窓側から見た部屋はこんな感じ。
ベッド両側にベッドガードを付けていただきました。
椅子の後ろにあるふすまは、、、動きませんっ!飾りです。
部屋に戻ります。
テーブルに子供用アメニティが並んでいました。
白いパジャマは120cm用、チェックのパジャマは130cm用です。
続いて、TVを通り過ぎてミニバーへ。
ネスプレッソとFUJIの瓶入りの水がありました。
また、子供3人ということで、マグカップを3つ追加でご用意いただきました。トトロのマグカップでした。
冷蔵庫の中はこんな感じ。
右側の黒い筒のようなものは、ミカンジュースとピンクグレープフルーツジュースです。
値段は見てないですが、見るからに高級ですね。普通に買ってもお高いようです。
さらに奥へ。
洗面とシャワールームです。大浴場があるためかバスタブはありませんでした。
ハンドソープ、ボディソープ、シャンプー等はBiologyのものでした。
鏡の上のギザギザは歯車を表しているみたいです。
犬山はからくり人形も有名らしく、それを模しているのかな。
トイレもおしゃれできれいです。
このあと、ジジババの部屋に行ったら、
ウェルカムアメニティのお菓子がこちらの部屋に集まっていたので、1個もらいました。
犬山名物 藤澤げんこつだそうです。
開くとこんな感じ。中はきらっきらっです。
藤澤げんこつとは、きなこ飴でした。
館内の案内は、
こんな紙でいただきました。
裏面はこんな感じ。
ちなみに6万ポイントは、ポイント購入の2倍キャンペーン時に購入し、当時34千円弱でした。。。破格でした。