大坂出張
ルクアバルチカ寿司酒場
大阪の仲間とおつかれ
かんぱーい


大坂滞在中は大阪の仲間と大勢で飲む機会が多い
東京組の私たちに気を使ってくれる大阪人の優しさと
仲間が集まるのが好きな気質なのかしら
握りは右から、漬け本マグロ、真鯛の昆布締め、蓮根甘酢、イカとからすみ、うなぎの押し寿司

東京はプライベートを気にするので
複数人飲みは気軽には誘えない
飲み会も
何かの打ち上げとかお別れ会だとか
数週間前から企画して行う
今日夜行きます?

と、ぞろぞろ集まって飲みはほぼないなぁ

🍣本マグロ3貫盛り
奥から漬け本マグロ、中トロ、三角炙り
本マグロ大好き〜
三角とはマグロの背中の部分のトロで、希少部位。めちゃ脂のってるから炙るのだそう

目の前でからすみをゴリゴリ削ってくれる寿司
ネタは忘れた


あとあれね、大阪人家みんな近い
駅で二駅とか、チャリ通とか、ループとか
終電逃しても歩けたりタクってもたかが知れてるってのも強いね
なんちゃらのアヒージョとか

東京は家族がいると特に遠いから
埼玉方面、横浜方面
1時間半かけて通ってる人も多いし
終電逃したら終わりよ
一万五千円から二万円払ったっつう声聞くと恐ろしいよね

あおさの揚出し

飲んで♪飲んで♪飲んで!

大阪人はめちゃ飲む
飲まない人いるだろうが

飲めない人も集いに参加してるうちに飲むようになったのでは?と、思うくらいみんな飲む
東京は人数集まると一定数コーラがいる
こぼれイクラのはみ出しとろたく
はみ出しっぷりが






あと、現実的に大阪人は経費の承認がゆるいのかもしれん
気前よく経費で払ってくれる
東京は飲食費の精算は内容細かく書いたり、レシートの酒の杯数までチェックされたりする
飲み過ぎだと怒られることもあるから
飲み過ぎ分は別伝票にして自腹にしたりするのよ

なにはともあれ楽しい人達よ、大阪人

東京から大阪に単身赴任の同僚に
大阪の安くてみんなと良く飲んで楽しいてんしょ

と、聞いたら
もう飽きた
体と金がいくつあっても足りない
だって




