今日から水無月ですよぅ~~~~~~。

6月の代表的な異称【水無月(みなづき)】

水無月の由来は諸説あるようで、「水のある月」説と「水の無い月」説。

なんで両極端の説があるねんびっくり

「水のある月」説は、水無月の「無」は「の」にあたる連体助詞「な」であり

「水の月」という意味と、6月は田植えの時期で、田んぼに水を引くので「水張

月(みずはりづき)」「水月(みなづき)」に由来するという意味もあるそうです。
 
もう一方の「水の無い月」説というのは、旧暦の6月は梅雨が明けて日照りが続く頃

なので、水が涸れて無くなる月だからだとのことです。

 

また、6月は水無月以外にも異称があって

 ・青水無月(あおみなづき)・風待月(かぜまちづき)・松風月(まつかぜづき)

 ・涼暮月(すずくれづき)・蝉の羽月(せみのはづき)・常夏月(とこなつづき)

 ・長夏(ちょうか)  など、まだまだあるみたいですが。

 

 

        iyoppe

 

 

薫風をふんわりウイング身体いっぱい纏って

虹明日に向かって晴れ歩みを続ける走る人 クローバーマルクワークス山越