スイセンノウは漢字なら水仙と書く場合もあるが、

普通は酔仙でその翁(おきな)、

つまり酔仙翁でスイセンノウ(写真)だとか。

 



ああややこしや。

白い毛が生えたフェルトのような質感の葉っぱや茎で、

この葉の様子からフランネルソウの別名があって。

ちなみにフランネルとはやわらかく、

軽い毛織物のこと。

 

略してネルともいう。

ここで粋がって説明するまでもなく、

葉っぱを見れば質量感が分かるというもの。

なのにとかく半可通は語りたがる悪い癖。

側には満々とした清流で、

もっと遠くを見ればそこも漫々とした清流(写真)。

 

 

名実ともに清流の里「ひじかわ」という道の駅で見かけた風景。

 

 

     by 啐啄(そったく)童子

 

穏やかな日差し太陽に照らされて

キラキラいまキラキラを大切に今日も生きるクローバーマルクワークス山越