今旬だからかどうかは分かりませんが、
タケノコと同じようにいろんな人がおすそわけしてくれます。
そしてその都度無駄にせず、
工夫して食べきっています。
前回スナップエンドウは軽く塩茹でして食べました。
そして今度は緑の飾りの意味を込めて、
丼の具材にも使おうか。
私は親子丼よりいわゆる他人丼が好きで、
メニューに困ったらよく作ります。
私の作り方は簡単で、
水を入れた親子丼鍋にタマネギと豚肉を入れ、
煮立てます。
そこに白だしの素を、
同時に筋を除けたスナップエンドウを入れ、
卵を7割方流し込み蓋を。
そして鍋の周縁を整え、
残りの卵を入れて蓋をして電源をきって。。。
余熱で少し蒸らし、
ご飯に滑らすように盛りつけたら完成(写真)。
スナップエンドウはこのように卵料理にも合いますね。
by 啐啄(そったく)童子
振り向けば
たったひとつの道



