赤橋といえば、
肱川の河口にある国の重要文化財に指定されている開閉橋(長浜大橋)が有名。
 
通称五郎の赤橋(畑ノ前橋)も四季折々の花が咲いて(写真)、
大洲市観光にあっては訪ねたい場所の一つになりましょうか。
 
 
右岸の五郎と左岸の若宮をつなぐ重要な橋として、
地元の人に利用されています。
 
また橋の下に広がる花畑を別角度から眺めようと、
県内外からの観光客は一度は赤橋を渡っていくのです。
 
今は菜の花が河川敷いっぱいに満開で、
昭和に開通した堅牢な赤橋を黄色の大型スカーフで覆いつくさんばかり。
 
夏になったら今度はひまわりの、
やはり黄色のじゅうたんに浮かび上がる五郎の赤橋(写真)。
 
 
赤色黄色そして、
緑の林の傍を肱川は緩やかに流れて。
 

 

       by 啐啄(そったく)童子

 

たくましい草クローバー   美しい花チューリップ赤
自ら立ち上がったときにアップ見えてくる目  トライ

 

ペタしてね