これはイタドリの花(写真)。
雌雄異株でそれぞれに違いがあります。
ご覧のとおり、
白い小花を穂状にたくさんつけて丈夫に育っています(写真)。
俳句にもたくさん詠まれていますが、
イタドリの季語は春で、
その花は夏です。
葉は楕円形で、
互い違いに生えています。
茎は太く中空で、
春に出始めた茎は熱湯で灰汁抜きし麺つゆにさらして、
箸休めに私は毎年食べています。
山野に繁殖して辺り一面に蔓延(はびこ)って。
雑草として見られていることが多く、
だけどこうして小さな白い花を見ると改めて愛しさも出てきます。
このイタドリの花は好きですか。
好かんとよ。
なるほど、
別名スカンポとも呼ばれています。
by 啐啄(そったく)童子
自然の恵み日々受けて
実りの秋に向かう稲穂
のように
みんなの力結集し 挑戦し続ける
トライ