今日は11月14日だ。

石材加工業協同組合が1999(平成11)年に制定した。

「いい石の日」という。

「いい(11)石(14)」の語呂合わせ。

石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことからそう呼ぶらしい。 

 

石といえば墓を思い出す。

昔、墓は小田町寺村(現・内子町)にあったが今は無い。

山の中腹に4段重ねであった。お墓

 

 

で、今は我が家の墓は松山市と香川県に霊園がある。

様式はシンプルだ。

地元の松山市は何回も行った。

お彼岸に両親の命日等々。

しかし香川県は遠いから今までに3回しか行ってない。 (ノ_-。)

 

だけど香川県の墓参りに行けば”うどん”を食べに行く。

行けばどうしても”うどん”が出てくるよ。 

おいしいよー! 爆  笑

 

     たかちゃん

 

    ふたご座仲間ふたご座の励まし力に変えて 応援

                          明日を信じてニコちゃん踏み出す一歩GOGO トライ 

ペタしてね