いよいよ調理に入ります。


前回、三枚におろした中骨の部分を使って

鯛めしご飯と吸い物汁をつくります。


ところが、私たちの班は頭が切れなくて悪戦苦闘パンチ!

先生が来て「えらいこっちゃ」

「えらは固いから避けてななめに・・・」さすがのkitchen knife*包丁さばき


宝石緑鯛めし

お米6合

水(炊き込みのところまで)をはる

麺つゆ・・・120g

塩・・・ひとつまみ

ごぼう・・・2本(ささがきにする)

まな板の上で、ごぼう2本を回しながらささがきする手元に目感心!


宝石紫お吸い物は、遠いガス台でよくみれなかったのですが


残りのあら骨に、水・・・4Lと塩40gを入れ水から炊きます。


きのこ・・・2パック

ネギ・・・2束

山椒の葉・・・香り付け


汁汁お吸い物はシンプルだけど上品なお味で

新鮮だからなのか生臭さはいっさいありませんでした。


美味でございました。ニコニコ


次回は、いよいよ煮つけと揚げ物です。



    オリーブ




雨あがり あじさいツリーアジサイ&カタツムリマイマイ が応援

  流れ星2 障がい者が夢を持って働く ☆ トライ株式会社 ☆ミ

ペタしてね