行ってきましたー

“끄덕끄덕” MVのロケ地 柳川へ‥
もう1週間前の話になっちゃいましたが‥
5月16日、先月のソンギュさんセンイル会で知り合ったナムペンのともともさんをお誘いしてさっそく行ってきました

しかしながらその日の福岡は予報どおりの雨☔️
いやもう出かける頃にはかなりひどい雨になってきましたよ~

柳川も当然降水確率100%
前日までず~といいお天気だったのに‥
すでにTeaserが公開された時点でこの日の休みをもらっていたので今さら変更もちょっと言いづらい‥

お誘いしたともともさんにもわざわざお休みとってもらってたしねぇ‥
あぁ、まさか雨が降るなんて‥

まぁピニごとに雨はつきもの!
とりあえず決行しよう♪ という事に

行ってしまえばなんとかなるさ~
‥とおきらくな2人

午前9時‥西鉄福岡(天神)駅で待ち合わせ←あっ、この駅名にはなぜか(カッコ)がつきます。福岡天神でもよさそうなのにねぇ‥
福岡(天神)駅は福岡市の中心部、天神にある天神大牟田線の福岡側の最初の駅 

以前は西鉄大牟田線と言っていたのにいつの間にか変わってた

さっそく駅の乗車券売り場でMVにもでてきたこの“柳川特盛きっぷ” を購入

福岡からだと5,150円
ちょっとお高いけど川下りの乗車券も付いてうなぎも食べれちゃうからかなりお得ですよね

他にもタクシーの割引券や北原白秋生家の入館割引券(どちらも50円引)などのクーポン券が付いてました♪
タクシー券はしっかり利用させていただきましたよ

でもこのきっぷを買って心配なのはやはり川下りができるかどうかって事ですよね

窓口で尋ねてみると、今日はまだ何の連絡もきてないので乗れますよ‥とのこと!
雨で水かさが増して橋の下が通れなくなった時は中止だそうですが、カッパの貸し出しもあるしよほど悪天候でない限り大丈夫なんだそうです

‥ということで
9:30 福岡(天神)発 特急大牟田行き

いざ出発です!
特急だと福岡から柳川まで乗り換えなしでおよそ48分
毎時間 00分と30分にでています!
MVにも出てきますね~


では行ってきま~す

ってことで、柳川に到着するその前に‥
モノクロ写真で出てきた福岡市内も仕事帰りに少しずつ行ってきたのでそちらを先に‥
まずはこちらのお土産やさんから
そしてこちらは西日本一と言われる繁華街中洲にある中洲大洋映画劇場
そしてそれを買ってたお店はすぐ横のgate's1階 イタリアンジェラート VITOだったね♪
たしかこのビルの2階にあるドンキにも行ってたね
そしてこちらは
そして、ここなんだけど‥
ありました!ありました!
博多駅構内の中央にある総合案内所前のkiosk
やっぱりこれ、ミョンスが撮ったんじゃないの~?
柳川で目撃された翌日?翌々日?だったかな‥博多駅でミョンスに会ったって方いらっしゃいましたもんね

ここ、めんべいの正面からだとレジに向かって撮る感じ!
店員さんずっとそこにいて目があう

ちょっと撮りづらくて何回もお店の周りぐるぐるしちゃいましたー
最後はめんべいまで買ったりして様子を伺いなんとかようやく一枚パシャ♪

あえてカラーにしてみた‥
どうやら季節限定のめんべい苺チョコ
が出たらしい~


以前はニュー大洋って名まえだったな‥名まえも昭和っぽい
中もレトロな雰囲気でこれがまたいい

でも座席は新しくて真っ赤なシート。とっても座り心地がいいんです

昨年の3/29 Dilemmaの握手会終了後、私が空港でまだかまだかとヤキモキしている間にアイス食べてたとこ~

※お写真お借りしましたm(_ _)m
新緑の季節だね~
緑の量が全然違う

そしてそれを買ってたお店はすぐ横のgate's1階 イタリアンジェラート VITOだったね♪
※お写真お借りしましたm(_ _)m
あっ、ボケちゃった

シーサイド百道地区にある福岡タワー
福岡市内はあまり観光できるようなところがなくて唯一観光スポットといえるところじゃないかなぁ?
ここはヤフオクドームからでも歩いて行ける距離だね

博多港行ってみたけどどこにもこの感じのNEW Camelliaの表示はみつけれなかった

もしかして釜山の方かな?
このターミナルは福岡でのコンサートではお馴染みのマリンメッセのすぐ後ろ‥
これで釜山までゆったりと5時間半かかっていくんだって

奥にはもっとでかい豪華客船もとまってた

そばでみるとかなり迫力あるーっ‼︎
なんかココはじめてきたけど結構楽しめる♪
まわりは韓国語がとびかってて、売店に荷物を運んでくる方たちも韓国語しゃべってたね~

釜山にも行ってみたいなぁ

高速船のビートルだとここから3時間弱で釜山に着くんだって

あれ~っ!ちょっと끄덕끄덕 の話からそれてきましたね

また長くなってしまったので、柳川到着から雨の川下りは次回へつづきますね~
