ロケ地めぐり..まだまだ続きます


川下りを終えたのがお昼ちょっと前

私たちは柳川特盛きっぷを利用したので、本来ならここで御花かんぽの宿など、下船場周辺に集中している提携の御食事処でお昼を食べることができたんですが、ここはやっぱりウヒョンも食べたという山田屋さんのせいろむし食べたいですよね

なのできっぷに付いている食事券は後ほど使うことにして、川下りの終点だった御花から徒歩で行ける範囲を廻りながら山田屋さんへ向かうことに


そこで..
柳川駅から徒歩圏内の撮影ポイントまとめてみました 他にもあるかもですがわかる範囲で..
{601C4DCB-810E-49B5-905C-BF5166629624} 
この地図ではちょっとわかりづらいですが、だいたいの位置はザッとこんな感じ

かなり広範囲にわたってる感じはしますがこの範囲内は全て徒歩でまわることができました


先に駅に近いこちらから..
①今古賀交差点信号前
ここですね
{A30F799B-308E-4673-802A-FCC6370DDDDD}
{3A9433B3-0725-4CFC-9014-E26457027632}
後ろ姿のこちらからも
{858B237A-9399-4C9F-9D36-D1371D181DCA}
{917556A6-F74A-49C0-BA9F-1CE538DBB670}

柳川駅西口へ出たら正面(ロータリー側)にまっすぐに進み、大きな通り(208号線)まで来たら左折。途中左手にダイソーあり。これを通り過ぎたあたりで右側前方に古いスズキの看板が見えてきます!これが目印になるかな?
{F36203F8-1380-4C27-B990-C4DE626694C1}

770号線と208号線の交わる今古賀“という交差点(三叉路)のところです

私たちは駅からすぐに川下りへと案内されたので全てをまわり終え、いちばん最後にここにやってきました 柳川駅から歩いても10分もかからないんじゃないかな?


②松月乗船場
{B857FD6B-B9D5-4232-B7AF-5DC9208B4A5F}
こちらはロケ地めぐり②で紹介しているのでよかったら.. ☞ ロケ地めぐり②松月乗船場

ここからどんこ舟に乗ると終点はちょうど御花のところ

下船場前からシャトルバスも出てるし路線バスクシー乗り場もあるのでそれで一旦戻って柳川駅前のレンタサイクルを利用するのもいいですね

時間がある方は御花から水辺の散歩道をゆっくり歩きながら戻ってきても..


私たちは少しだけ近道?をしてウヒョンも遊んでいた、あの“柳城児童公園”へと向かいました

{8E644F01-46E9-4150-8546-2D6C9DFAB5B1}

御花前のタクシー乗り場から右へ進み、うなぎ屋本店さんの前まできたら左折。あとは➡︎通りに進めば柳城児童公園日吉神社周辺の撮影ポイントへ行くことができます

そういえば..柳川の町って歴史的建物はあまり残ってないそうですが、町割りや堀割りはほぼ江戸時代のままだとか!300年前の地図を見ても歩けると言われているそうですへぇ~‼︎


あっ、途中にこんなところが!
に目が止まり思わずパシャリ爆笑
{0CD2AA8F-D386-41D6-A6B0-55D2AD4855CB}


柳城児童公園へは地図➡︎のどちらからでも行けますが「舟から見るだけではイヤ!ウヒョンがいた橋に私も行きたい 」という方は柳城中学校の方へ曲がればこの弥右衛門橋へと出ます

あっ、前記事と被ってるところありです

{E5C6E793-B348-46E2-9A88-72C75A63CDBD}
{BC995443-A89E-44FC-9C6C-9252D89F0A29}
{AF9FEDB5-273B-4191-8589-723B4C80F424}
{387459A1-D277-4E9E-ACBB-021C2AF7ADE2}
{04C97E37-8ED0-4F35-A5AD-9F71655BC2A9}

橋を渡るとこの道へ..
{A45FBE3E-6F80-4C6A-B370-75EE20888449}
{E6AFBC0B-B5CC-4BF2-9C68-B531A5E9C309}

そしてすぐそばにある“吉政公の像”の横から散歩道へと進めばこちらから日吉神社柳城児童公園の方へ行くことができます
{E6418AEF-AB0B-4E4E-ADFE-59734E15A942}


直接公園の方へ行くなら柳川高校の前を通って城南町の信号で左折。しばらく行くと左手にデイリーストア。その向こうに歩道橋が見えてきます

それがこの歩道橋ですね
{D2839F4B-B6BB-4E9F-A4DA-D9ED0D550F86}
{DF054FC9-FD6D-4B8E-A68E-CD2F98543F44}

歩道橋の上から写真を撮って、階段降りたところからそのまま奥へ進むと..
{2D61537C-8F4F-46EF-B885-E6C506B4C136}

あれ~っ⁉︎
ここは川下りの途中にあった水上売店”のとこだー
{22CA71D8-86C1-4DC1-9B0A-89F90A36D6FE}

ちょうどこの売店の裏が③柳城児童公園でした。
MVにも出てたブランコのとこですね♪
{B6612993-88A1-459B-9466-4C344E527BBC}

そしてこれも‥
{F7061059-5F33-40F1-AE3E-FC3A45696C10}
この滑り台も..
{F4AFE8CE-C26C-4F81-88B4-AAD53820E0EB}

{D6322036-3751-4582-A537-E72604DCD913}
また遊ばせてみた
{1612C3A8-60A6-47EB-BA0A-8242EA747E47}

そうそう!この日、私たちと同じようにロケ地めぐりをしていた二人組のすぴさん?と柳城児童公園で出会いました お一人は地元の方だそうで、たしかジョンペンさんって言ってたかな?
雨も降ってたし、ゆっくりお話できなかったのがすごく残念!ここ、見てくれてないかなぁ..


そして、この公園を散歩道沿いに日吉神社の方へ歩いて行くとすぐにこの場所が♪ 
同じようなところはあるけど、写真と照らし合わせてみると木の形や道の感じからすぐにわかりますよ
{1CFBA6A1-A10E-4430-BA2E-0FAF3E9F91A9}
{E4519D14-EACD-491F-85E8-73FBBC79BE15}

ココは日吉神社の花嫁舟がでる乗船場のとこ。
ちょうどここの前に東屋?のようなちっちゃな休憩所みたいなところがあるんですが、そこから川の方に目をやるとこの位置です♪
{74BE4ABC-9D88-4406-A7C9-C7BBA5F40272}
{B76B959C-64CB-4FAC-9585-6AB4962BDE73}
あっ、あの青い舟のうしろにボヤッと見えてる傘みたいなとこです!
{50477A88-6486-45F8-8F7A-EA27EE10D9CA}これもこの乗船場ですね♪
{F37CCBE9-C731-4F45-9D16-2D976C4B1911}

そしてもう少し先?に行くと..
{8B78BEDD-41E3-4608-AA57-30B619BE800A}
これは後ろの柵の感じからこのあたりかな..
ちょうどこの辺は柳の木が並んで立っているところでしたからね
{ABD91B97-FE2D-45DC-A8A9-D61899B102EB}

そういえば柳川高校の付属中学がタイにできたって船頭さんが言ってたな..

2回目の川下りで同じ舟に乗り合わせた方たちも韓国や中国よりタイの方が多かったみたい♪ 
船頭さんがタイから来たひとーって言ったらいっぱい手あげてた
柳川とタイ? なんか関係あるのかな?




私たちはここで児童公園を後にし、このあと矢加部方面へと向かって歩いて行きますウインク

私たちはちょっと遠回りしてしまったようでかなり歩いたような気はしましたが、実際には15分ほどで次の目的地橋本簡易郵便局”に到着しました




あーっ!郵便局まで終わってたのに..
文字数超えててアップできなかったー
40,000文字ってことだけど写真も入れてだよね?貼り過ぎだね



次は橋本簡易郵便局山田屋さんなどがある矢加部周辺へと続きます










※画像一部お借りしましたm(_ _)m