暑かった夏も過ぎ去り、気がつけばもう10月‥
そこかしこに秋を感じる季節となりましたね〜

とは言っても今日も福岡は最高気温30°Cを超える暑さ

ご無沙汰しています
ひめママです♪
最後の更新から2ヶ月以上もあいてしまって久しぶりにここ開いたらなんかちょっと変わってて、書くのに少し戸惑ってしまいました

おまけに何から書いていいのやら

いや、この間にもニ度の渡韓でギュビス様を堪能し、ヤフオクドームのKポフェスにクヘコンは豊洲・なんばと4日間参戦!書くことはいっぱいあるはずなんだけど‥
自己満足な長すぎるロケ地巡りレポに力尽きたのか‥

この夏の連日の猛暑で体がついていかなかったのか

体調不良に加え、まぁ何だかんだといろいろありましてアッと言う間にこの2ヶ月が過ぎ去っていきました

実は8月の頭だったか、夜もなかなか寝付けないほどの息苦しさに病院へ

もともと気管支弱く鼻炎などのアレルギーもあるため、まぁ仕事がら咳や鼻づまりなんかがひどくなると厄介なので軽いうちにたびたび呼吸器科や耳鼻咽喉科を訪れる私なんですが、この日はレントゲン撮ったら右の肺に何やら影が映りこんでいるとのことですぐにその場でCT検査‥
結果、肺に関してはそう大したことはなくいつものように薬が出されただけですみましたが、その時にたまたま写っていた 膵臓 になんと!腫瘍が見つかるという‥

その日は食事を済ませていたので、改めて3日後に腹部エコーの検査をすることに‥
エコーなんて妊娠した時以来だわ!
あの写真って見た感じザザーっとしててちょっとわかりづらいんですよね?
でもたしかに先生の指差すあたりに何か丸いものが写ってる

先生曰く、どうやら膵臓の上部に8.5ミリ大の腫瘍ができているんだそう

早速、医療センターへの紹介状がだされました

えーーっ!もしこのまま入院ってことにでもなったら予定していた渡韓やクヘコンどうなるの?←ソコ?
予想もしてない出来事に若干動揺するも、そんなことばかり考える私‥
いや、そんなこと言ってる場合じゃない‥
検査行かなくちゃ!
ところが、悪いことって重なるものなんですね‥
翌日だったか今度は同居している私の母がキッチンで転倒し骨折!
もう自分のこと悩む間もなく介護生活に突入しました。
年老いてることもあり理解力も衰え、耳もほとんど聞こえていないのでコミュニケーション取りづらいのが一番の難点

今はほとんど筆談ですがそれも読んでるそばから忘れるみたいです

最近はずいぶん落ち着いてきましたが当初はアレがないコレがないと言っては真夜中に叩き起こされる。ひどい時には私が捨てたんだろう!隠したんだろう!と言ってくる始末‥
うっ!これはボケのはじまりなのか⁉︎
こんな夜中にまったく何?
ショックでした。骨折よりもむしろいつの間に母はこんなに年老いてしまったのだろう‥ということにショックを隠しきれませんでした。
同じ家に住んでいながら普段はあまり顔を合わすことがなかったせいかそんな変化にも気がつかなかった私。
そして慣れない私はイライラがつのるばかり‥
そんな時、ツイでちょっと愚痴ったばっかりにたくさんのみなさんにご心配をかけてしまったようで申し訳なかったです

励ましのことばもたくさんいただいて本当にありがとうございました。
中には自分の体験談やアドバイスを個人的にくださった方も何人かいらして、ほんとにあの時はありがたかったです
あぁ..自分だけじゃないんだぁってすごく気も楽になりました。
入院は嫌がってた母でしたがそれからしばらくは病院でお世話になることになり骨折の方も順調に回復していきました。
おかげでその間、私はギュビスやクヘコンをめいっぱい楽しむことができたし、母はまた自宅に戻ってきていますが意外にも主人が協力的で毎朝母の食事の用意などいろいろやってくれているので今はすごく助かってます。
ははっ
こんなこと言うと、えーっ!ひめママさん、旦那さんおった〜ん?っていう方がよくいるんですがなんでかな?


ホヤさんと同じ誕生日の旦那ちゃんです〜
←トキメキポイントそこだけ!

すみません。どーでもいい話でした

そう
そんなこんなで話は戻りますが、すっかり後回しになっていた自分の検査!早く行けって話ですよね


渡韓やらクヘコンでたくさん仕事をお休みしちゃったせいでなかなか休みたいと言い出せず、やっと9月に入って医療センター行ってきました!
いや〜、それにしてもこの病院はじめて行きましたがなんかシステムが凄いですねー!
おっきな病院ってどこもこんな感じですかね?
呼ばれるのはすべて電光掲示板。会計は自動支払機。2回目からは受付も機械に診察券通すだけ。待つことなく何でも簡単にできちゃうんですね

だからといって先生や看護師さん、受付の方も全然事務的な感じではなく優しい方たちばかり

まあ、患者さんも多いからもちろん受診するまでの待ち時間は長いですけどいろいろ行き届いていてそんなことも気にならないくらい感じのいい病院でした

待ち時間の長いのは覚悟して行ってますしね!
初日はとりあえず診察のみ‥その日は検査の予約をして帰宅しました。
検査の前日には時間確認の電話もかかってきます。
私、検査の日が月曜日で金曜日にかかってきたことに気づいてなかったんですがちゃんと検査当日の朝に再度連絡ありました

そしていよいよ検査の日‥
再診受付の機械で簡単に受付を済ませスムーズに採血まで終了。ここからがちょっと長かったんですがのちほど点滴をするとのことで血管確保のためそのまま手の甲に針刺したまま待合室で待つことおよそ1時間半

この日は内視鏡での検査だったのですが、なにせ膵臓ということで近くまでカメラを入れてそこから超音波をとばして映像をみるというものらしくちょっと特殊なカメラなんだそうです。
普通の胃カメラより少し大きいらしく全身麻酔をすることに‥
「寝ている間に終わりますからそう心配されなくて大丈夫ですよ^^」と言われたけど麻酔なんて歯医者さんでやる麻酔くらいしか経験ないからむしろ怖い‥よね
呼ばれて検査室の中へ‥
だだっぴろい部屋の真ん中にたくさんの機械に囲まれたベッド。そこに横たわり点滴開始
今から眠くなる薬いれますよ〜と看護師さん
どれくらいで眠くなるんだろ?
結構時間あったような‥
薄目をあけて様子を伺う‥
眠るのを待っているのか白衣を着た先生の後ろ姿が見える。
なぜかこの時、どこかのテーマパークのホラーゾーンで体験した病院のセットを思いだす 

そんなことを考えてる間に眠ってしまったのか気がついた時には「上手ですよ〜もう終わりますからね〜♪」って‥えっ⁉︎目が覚めた事わかるの?
え〜っ!まだカメラ入ってるし‥何度もオエッとなりながらやっと終了

終わってからもまだ少し麻酔が効いているとのことで別の部屋でしばらく休むことに‥
30分おきに確認に来られるんだけど結局1時間半くらいは寝てたみたい‥
結果‥なんと膵臓に同じようなものが別に4つ⁉︎も見つかったのだそう!計5つってこと?
大きいもので1.2cmくらいのものもあったとか

ポリープも1つありました。とのことだったのでポリープとはまた別のものなんだね‥
しかし胃や食道はとても綺麗だったようでピロリ菌などもいませんよ〜って

ハキハキとした口調で「おそらくどれも悪いものではないと思いますのでそう心配しなくてもいいですよ^^ 」「次はMRIの検査をしますが念のための検査です!血液検査も特に異常はありませんでしたから‥」と先生
この先生がそう言うのだからきっと大丈夫なんだと思います

歳とるとヤダね〜!あちこちガタがきちゃって

そんなこんなでしばらくお休みしてたブログでしたがまたぼちぼち再開しようかなと思っています。
まだまだ元気にピニ活したいから、ちゃんと検査してスッキリしてきますね〜!
今月はソンギュさんとドンちゃんのインザハイツも観に行きたいし、みんなのブログにもまたちょくちょくお邪魔させてくださいね〜

“태풍”活動中にまたこんな長々と私事で失礼しました

ピニもカムバして忙しい毎日を送っているようですね

なかなか私も追えてないのですが、Mカ・ミューバンでの1位獲得の瞬間はちゃんと見守ってましたよー

彼らが喜んでいる姿をみるのはやっぱり嬉しいですね

それに今日はなんと!インガでも1位とったんですね

いてもたってもいられず仕事中にこっそりツイ覗いてしまいました。
3年ぶりの1位です!やったね

相変わらずの忙しさ

毎日カッコいい姿をいっぱい見れるのは嬉しいけどやっぱり心配だよね〜

体に気をつけてみんな最後まで頑張って欲しいです

またすぐにソンギュさんやドンちゃんにも会えるし私も頑張んなくちゃー!ふぁいてぃん

※画像お借りしましたm(_ _)m