2022年6月1日生体肝移植。

2024年1月16日

  移植後1年7か月と15日。


昨日は定期受診。

MR、採血、診察と無事完了


そして

全て結果よし。


脂肪肝もなし。

血糖も正常。



移植後、1年7か月

比較的、

順調な経過をたどっている。


そして

ドナーになった娘夫婦との

週5日同居生活にも

ずいぶん慣れてきた。


同居も

1年6か月となる。


目の前にドナーとなった娘がいるわけなので


わたしは規則正しい生活をせねばならない。


もらった肝臓を粗末にはできない。


娘はケーキを買うときも

わたしの分だけは

カロリーが少なく

糖分を押さえたものを

買ってくる。


娘がいないときは

こっそり

モンブランを

食べてはいるが...


まあ

とにかく

娘からもらった

貴重な肝臓だから


再発しないように

気をつけて生活している。


特に体重が増えないように

努力している。


身長159センチ。

体重47キロ。


腹水があったときは

体重67キロまでになった。


移植後腹水10キロ?はなくなり


糖尿病の食事療法で


脂肪も10キロへった。


この体重を維持することが

わたしにとって


長生きするためには

重要なのだ。


運動するのは大切だが

寒くなると

外にでるのがおっくうになる。


なので

食事コントロールで

体重維持に

努めている。


自分との

約束として


①19じ以降は決して食べない。

これは

かなりきく。


②もう1つは

主食の前には

野菜をたべる。


③ジュースや炭酸は極力

のまない。


④水分は1日1リットルは飲む。

(移植患者は腎臓が悪くなりやすいため)


⑤体重計には毎日必ずのる。

(自己管理できているか毎日チェック)




この約束は慣れてくると

簡単に実行できる。


術後1年7か月!


現在は

素晴らしく

健康体である。


つづく