今日高校の入学式。入学と言う大きな節目の日を迎えるにあたり、娘は信じられない程安定してました。昨日の夜から、「ここがわからない」と細かい発言をし、担任と電話で色々確認したら、


「ま、当日どうなるかわからないから、その時で良いか!」と。


わかる方はわかると思うけど、この様に考えられるようになるのに何年かかったか😂👏👏👏👏

凄い事なんです。


1時間半くらい前に会場に到着すると、娘もより細かい不安が出てきたため、とりあえず私だけ会場に入り、娘が不安に感じている細かい不安を先生に聞いて来ました。


挨拶はみんなの方を向くのか、

名前は呼ばれるのか、

時間ペース、

何時何分から何があって、


などなど。


とりあえず「リハーサル自体が不安なんだけど」と。


そりゃそうだ。そもそもリハーサルで何をするのがわからないから不安😂


学校のオープンスクールには何回か行ってるから、慣れた学校で、少し顔見知りのネットコースの子供達だけなら、少し慣れた先生に、困った事は話せると。


でも、初めての会場では先生に困り事を言えない。言って良い雰囲気なのか、会場のどこに先生がいる…と言う確証がないと不安。


とりあえずお友達と一緒にリハーサルに会場に向かった娘。(昔からの友達もネットコースで同じなんだけど、2人ともめっちゃ真面目で、めっちゃ不安が強い。そんな2人の後ろ姿が可愛い❤️)


30分のリハーサルが終わり、生徒たちが出てきた。娘が「ママ、式に出ないとかって選択肢あり?」と。


いやー。嬉しかったですねー✨✨✨✨この言葉を聞いた時。


そもそも会話の流れで前日、「無理しないで良い、出なくても良い、大事なのは入学式じゃなくて、そのあとの高校生活だよ」と言ってあった。(もし、出ないと言えず、みんながいる時に、吐きけによる嗚咽や、唾液なんかが出てしまったら、実際は誰も気づいてなくても、本人が、みんなに見られてしまった、もう学校に行けない…と、トラウマになってしまったら、その後の高校生活が送れなくなるので💦)


だけど、「出ないと言う選択肢あり?」と聞くあたり、可愛いんだけど、


とにかく、小1から、一番娘を苦しめていた、(周りがどう言おうと)

*出なければいけない

*できなければいけない

*休んではいけない


この思考の拘りが軽減されたこと‼️

これができれば、本人が楽になる✨


私は「もちろん‼️出ないと自分で決めた事が偉い👍👍👍」と言って、


近くにいた先生かな?誘導してもらい保護者席に。

担任が来て、これまた素敵だったのが(恐らく誘導した先生から 話が行ったんだろう)


一言目に「一回だけ、保護者もみんなも起立、礼、着席があるから、最初と最後だけ一緒にやってもらえる?」と説明してくれ、


要するに、保護者席に座った事はもう、そのまま受け入れてくれ、保護者が立つ時には一緒に立って欲しいという確認だけしてくれた。


ここでもし、「○○だから、あっち(新入生席)に座ってみる?」や、「もしやってみて不安だったら…」なんて言われたら、


娘が決断した事が無しになってしまう。

だって、「出ない」と決めた時に、自分ですでに不安だから無理だと感じたから、その決断に至っているわけで。なるべくなら、出れるようにと子供達は考えている。それでも無理だから「出ない」と言ったのだから。


その子供の意志を大事にしてくれたなー✨✨✨と、感謝でした。


娘は、後ろから式を見れるとなるともう安心で✨

新入生代表の子の挨拶。娘が初めて沢山話した女の子だった✨


その子が「私は中学校にはほとんど行ってませんでした。

…みんなで同じ事をする事を求められていたし…皆と同じキラキラしている事を求められた。それをできない自分はダメだと感じました」と。


「この高校のプレスクールで、いろいろな考え、見た目があっていいんだと…」と、言う様な作文を読み上げると、会場の保護者席あちこちで涙をすする音がしました。もちろん私も涙😭


とっても良い新入生の言葉。

もう、これだけで素敵な入学式でした✨✨✨


卒業式2部は、生徒会みたいな生徒達がダンスを披露したり、先生についてのクイズを出し、3択で選び、新入生はスマホを持ち、答えだと思うものの番号の時に、スマホを光らせて答えると言う、負担の無いクイズ♪


私が、「あ!ビデオ撮ってる場合じゃない!何番かなー!スマホのライトつけて振らないと!」って言ったら、娘が「ママ!ママはいーの!ってかやらないの!!生徒だけね!」って、お叱りを受けて、しょぼ〜ん🥲


仕方ないから1人でブツブツ言いながらクイズに私なりに参加しました😂


とりあえず、もちろん相当な緊張をした娘だけど、とても良いスタートが切れたと思います✨


#高校生

#入学式

#入学式に出ない

#自己決定

#子供の成長