もう。完全に個人的な感想のインスタ動画です。

幸せ過ぎて、本当ありがとうって感じ🥹


子供達の優しさが、毎回想像を上回ります。

いつもスタッフから送られて来た動画をみるだけの日が、続いていた…と言っても3、4日くらいだけど。


でもその時間、動画を見ているだけなのか、実際に子供達と触れ合うのかでは、全く違う。

動画ではわからない雰囲気や、ちょっとした会話。全部が素敵で愛おしすぎるんだよなー😂


苺狩りの時間は、ちょうどシンポジウムのお話の電話が来たので、ほとんど抜けてしまい、でも、最後一瞬戻っただけで、子供達が苺をくれた。


スタッフは見守りのため、苺狩りはしない。苺狩りの方から、スタッフさんも味見してもらってと言われていたからないのか、子供達が苺をスタッフにって🥹


子供達は、自分達だけじゃなく、いつもスタッフの事も考えてくれる。私達は、社会の一員として、子供達に愛情を持って接してくれる大人がいると感じてほしい(そんな風には思わないんだけど、結果的にそうなる)と思っているけど、


いつだって、私達は、レインボーの子供達から優しさや愛をもらっている…本当にそう感じた一日でした。


みんなが公園に行っている間に私は会館でパフェ作りの準備をしていたけど、公園遊びをしない子が、自治会館で「何かお手伝いすることある?」って。


バナナを半分にカットするのをお願いし、ビックリするくらいの勢いで、ぶった斬っていましたが🤣それはそれで可愛くて❤️役に立ちたいと言う気持ち、嬉しかったな✨


パフェ作りは、私は手順書やら写真やらを全て忘れたり、生クリーム解凍するのを忘れていたりで、みんな生クリームを絞れずに苦戦してしまいましたが、


みんなそこは「陽子さんだから」って、わかってくれてる😂いや、でもほんと、ごめんね😂🙏


みんな凄く素敵なパフェができました。

私は子供が作ってくれたパフェを頂きました♪


不思議だねぇ。自分で見本に、前日試作した時には、甘過ぎて食べれなかったのに、今日はペロリと食べれちゃった。どんなパフェよりも美味しいパフェでした✨


そして、子供30才スタッフ60才くらいの時に、若草公園でみんなで遊ぼうと言った時、


子供達みんな爆笑していて、


子供達は、みんなで遊んでいる絵を想像して「変な集団」って事で笑っていたんだろうけど、1人も「嫌だ」と言わなかった。


今日と同じ楽しい一日を、自分の未来の事として、想像できたのなら、こんな幸せ無いよ‼️って、ほんとに思った。


みんなでお酒を呑もうねって言ったら「私は梅酒を飲んでみたい!」「俺はレモンサワー!」なんて教えてくれて。


あー、この子達が大人になった時、私は絶対に健康でみんなに会いたい!健康診断に行かないと‼️って思いました😂


今後子供が大人になり、色々な社会に属すと思うけど、辛い時とか、いつでも顔を出せる居場所としありたい。本当にそう思います。楽しい人生を送っていても顔を出してほしい。


居場所はいつでも、何歳になっても、沢山あって良いから✨


あー。楽しかったな♪

子供達、今日もありがとう✨


#苺狩り

#パフェつくり

#異年齢

#居場所

#フリースクール

#優しい子供達

#大好き

#不登校

#嘔吐恐怖症

#HSC

#発達障害

#起立性調整障害