我が家の長男くん
もう、成人していますがまだ小さかったころ
こだわりやさんでした。

小学生のころ

絶対に手に荷物を持って学校行きたくない!!

でもさあ?
お子さんがいる家庭なら分かると思いますがショボーン
月曜日って大変じゃないですか?
体育・給食当番・音楽・などなど…
持ち物多すぎ!!って時  ありますよねガーン

この季節なら、+水筒かな

何がなんでもおーっ!手荷物ヤダヤダ星人

長男のランドセルには教科書・給食当番エプロン
習字道具・体操服
入れちゃうんですよ〜ゲラゲラ
パカって開く部分に習字道具がおさまるんですよこれがねえ。うまい具合に
よくこれだけの量がランドセルに入るびっくり!!
ってくらい
うまーく。いれてました

そして、この時期のマストアイテム水筒

重いから、持っていきたくない!!イラッ

いやいやムキー暑いからダメよ〜

だって、中身なくても重いし邪魔ぼけー

ショボーン仕方ないなあ…
    

で、我が家は1リットルのペットボトル2本用意してお茶を半分入れて
斜めに凍らして、朝残りを入れる
って技を使ってました。   帰りには溶けて軽くなるから 長男もOKでした。
汚いなあと思えば新しく買えばいいし
安ければ100円しないですからね。


学校の上履きも、持ち帰らないから
学期末に持ち帰ってきたら買い替えしてました。
勿体無いかな?とは思うけど
ちょうど小さくなっていたり
高くて1000円安ければ400円くらいだったから
いっかな?くらいの軽い気持ちで

長男、靴を洗われるの嫌いなんです
洗った後の履き心地がキツく感じるらしくて
優しさで洗うと怒るからムキーッ

ほんと、こだわり方が
     クセがありますグラサン
    無理に直さず妥協案を探すのが
1番の近道ですね。子供と戦うと疲れますから
私も、完璧・良いママにはなりませんし
元気が1番ですしね