令和6年5月16日(木))
晴れています。
風が強い!!
少しひんやりですが
日差しは強い!!
もう夏の日差しです。


今日は
久しぶりの「一坪農園」」出動の日
お友達に迎えてもらって
いざ出発です。
車の中での会話も楽しみの一つ
次々と
お仲間をお迎えして
畑へ
もう草だらけ
誰も来ないので
蜘蛛の巣が入り口から張っています。
木々の葉っぱで蜘蛛の巣を払って
今日の目的
「ニンジンの収穫」」


思っていたようには大きくならなくて
かわいいニンジンですが
自分たちで育てた
大切なお野菜
大事に全部抜いて
持ち帰ります。
おすそ分けにするには
とてもとても小さいので
それぞれのお家で消費することにして
きれいに土を落としていきますが
なかなか粘土質の土は落ちません
一応きれいに落として
また
和の竿津川に行って洗おう!!

・・・と

★「一坪農園」のお隣に咲いていた花(コウトウシラン)

アガパンサスも今にも咲きそうです。
その前に
ティータイム
畑の木陰を探して
サンテナをテーブルに
そして腰掛にして
それぞれお好みの持参した飲み物で
会話が弾みます。
もうこの年ですから
ボケと突っ込みの漫才が繰り広げられる
楽しい時間
今日も
大笑いしました。
「笑う門には福来る!!」
楽しい楽しい畑女子会です。

それから
ニンジンを車に積み込んで
和へ向かいます。

★お地蔵様かと思っていたら「田の神様」でした。おしゃもじお持ちでした。
竿津川に
田の神様がいるよ!!
Sちゃんから聞いていて
以前にも見てたはずなのに
・・・
すっかり忘れていて
今日
改めて確認
田の神様でした。
(お地蔵さまだと勘違いしてました)

以前行ったときは
奇麗でしたが
池一面に藻が張っていました。
どうする?
やめる?
なんて言いながら
藻をのけていきますが
そんなに簡単には池の水はきれいにならないのです。
ふと
湧水が流れるところなら
洗えそう!!
そう思い
そのそばの藻を払って
サンテナごと池の中へ
流れる水で
ごしごしと洗ってを
繰り返し
どうにか奇麗になりました。
その場で
4等分
袋に入れて
完成です。
一応きれいになったけれど
もう一度
お家で洗ってね!!
そう言いながら
車に乗り込みます。

★「一坪農園」の春菊の花 今日もIちゃんが手折ってくれました。
それぞれに
お家へ送り届けられて
帰宅
今日も、楽しい時間でした。
「一坪農園」」
秋の終わりぐらいから
この時期まで
楽しい楽しい畑女子会
もうそろそろ終わりでしょうか

また元気でいたら
秋口に
畑女子会できるでしょうか
また今度ね!!
・・・が
今度の実現がむつかしい年頃ですが
元気に
秋を迎えられますように
そして
畑女子会楽しめますように!!
祈りながら
・・・・・

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村