こんにちわウインク







昨年作った群青色のワンピース、お直しました。

「着ていくうちに」「何度か洗濯すれば」と自身に言い訳していましたが、初めて着たときに感じた違和感は変わらず、だんだんと手が伸びなくなっていましたもやもや


一目惚れした古着物、もう2度と同じ布には出会いのに❗️

ようやく重い腰を上げたのです(笑)





リメイク前
反物を無駄に切りたくなくて、身幅がかなりゆったり…。これが違和感の原因💦




リメイク後
袖が短くなり、7分袖にはなりましたが、違和感はなくなりました♡
ついでに、裾と襟元も少しお直しして、収まり良く。

これで出番も多くなりそうです❣️



古着物のリメイクは、布の買い足しが出来ません(見返しやポッケに、別布を使う事はある)

着物に仕立てた反物には切れ目(襟元)があり、針あとや縫いあと、色あせ、虫食いがある。

洋服に仕立てると、どうしても細かなハギレがでてしまう


…今回のリメイクのお直しで、ハギレを出さないことは最重要ではないと痛感しました。




日々の中で学び、失敗の中に成長があるキラキラ









さ〜て、次のリメイクもそろそろ完成する予定ですウインク



では、また👋