「0歳からの

アトピー、マルチアレルギーは

おうちごはんで根本改善!」

重ね煮アカデミー師範

佐藤はるかです。

 

 

 

 

 

 

やっと雪がとけてきた札幌。

自転車を出して

子どもたちとお散歩してきました♬

 

 

 

桜はまだまだですが、

早くお花見したいな~と

うずうずしています。

 

 

 

 

重ね煮があれば

マルチアレっ子の食事にも

困りません。

 

 

 

お花見のお弁当も

献立に悩むことなく

ぱぱっと作ることが

できるんですよ~~♡

 

 

 

我が子は

たくさんのアレルギーが

ありますが、

得に負荷試験はしません。

 

 

 

腸が整うのを

待つという選択をしています。

 

 

 

負荷試験が悪いわけでは

ありませんが、

腸が整っていないのに

負荷試験をしていても

結果もよくなっていかないと

思っています。

 

 

 

ということで!!

今回は

「食物アレルギー、負荷試験の前にすること」

をお届けしますね♪

 

 

 

 

みなさんは

自宅負荷や病院での負荷試験を

していますか?

 

 

 

 

私が負荷試験をしない理由は

もう一つあって、

 

 

 

 

負荷試験、うまくいく子もいると思いますが、

嘔吐しないかな?アナフィラキシーにならないかな?

蕁麻疹出ないかなって不安になるのも嫌だし

何より、子どもの辛い姿を見たくない。

と思ったからです。

 

 

 

 

 

ここまでなら食べても大丈夫。

という量を知れるのは

今後の生活において

楽になるのかもしれません。

 

 

 

 

 

けれど、アレルゲン物質が入ることにより

粘膜や皮膚に反応が出ていなくても

確実に腸はダメージを受けています。

 

 

 

 

 

でも、実際負荷試験で食べられるようになる子も

いるのは確かです。

反対に、なかなか量が進まずもんもんと

しているママが多いのも事実。

 

 

 

 

 

それなら、まずは腸を整えることを

オススメします♡

 

 

 

 

 

腸内環境を悪化させる食事をしていては

せっかく負荷試験を頑張っても

食べられる量は増えていきません。

 

 

 

 

 

また、アトピーや喘息など

合併しているお子さんは

状態が良くないと

負荷試験ができないことが多いですよね。

 

 

 

 

 

なので、負荷試験をするにしても!

腸を整えることが

とても大切になってきます。

 

 

 

 

 

腸内環境が整ってくると

食べられるものも増えていきます♡

 

 

 

 

 

そんな、腸内環境を整える食事は

「身体に馴染むごはん」が大切!

 

 

 

 

 

それは消化、吸収、排泄がスムーズに

できるということ。

=砂糖と油を使わないごはんです。

 

 

 

 

腸は砂糖と油が苦手です。

でも、今まで砂糖や油を使って

料理していたのに、使うのを止める!

というのはなかなか大変ですよね。

 

 

 

 

そんな時の救世主!!!!

「重ね煮」の出番です♡

 

 

 

 

重ね煮は砂糖や油を使わずに調理ができて

とっても美味しいんです♪

 

 

 

 

 

重ね煮のまぁるい味は

母乳に近い味とも言われ、

お子さまに大人気の味です。

 

 

 

 

 

1日1品からでいいので

ぜひ、重ね煮を生活に取り入れてみて

ください♪

 

 

 

 

必ず改善のお役に立てるはずです♡

 

 

 

 

 

子どもの辛い姿を見るのは本当に辛い。

だけど、早く食べられるようにしてあげたい。

それなら、腸を整えることが

最短の近道ですよ♡

 

 

 

 

 

我が子は食べ方を変えたら

アレルギー数値が下がってきて、

小麦アレルギー4➡3

オボムコイド3➡2

 

 

 

 

 

など、他にも全体的に数値が

下がってきています。

小児科の先生にはママの食事がいいんだね。と

いつも褒めてもらっていますw

 

 

 

 

 

ママもお子さんも

無理なく、進めていけたらいいですね♡

 

 

 

 

最後までお読み頂き

ありがとうございました♬

 

 

 

 

 

アトピー、アレルギーを改善するための

正しい食べ方のヒントをお伝えする

体験クラスを開催しています。

 

 

 

悩みから解放されて

子どもとのかけがえのない時間を

笑顔で過ごせるようになりたい!

というママを全力でサポートさせて

頂いています♡

 

 

 

体験クラス - 腸を整える重ね煮 × 栄養管理サポート (kasaneni-lab.com)