土曜はナニする?関西テレビ【地域の変わった学校の風習】 | ひまわりの日常

ひまわりの日常

日常をつぶやきます
愛犬:チョコ(女の子)MIX犬(チワワ×ポメラニアン)2017.1.29
    ココア(男の子)MIX犬(チワワ×ポメラニアン)2018.8.5

一番子供と話の話題になったのは・・・

 

座高測定


我が家は座高が長い!

昭和体型ですよ

わはははは爆笑


今は検査をしてないそうですね

理由を知った私は驚きました

 

昔、戦争のころ。。

足が短いと重心が低くなり、下半身が安定するという理由で

座高測定し、徴兵を分別していたそうです。。。。

2014年に廃止されたそうですよ

 

あと・・・

ぎょう中検査

昔は衛生的に環境がよくなくて、寄生虫感染があったそうですが、

今は衛生環境がよくなってるので、寄生虫は激減。。

こちらも

2014年に廃止されたそうです。

 

またゲストの話を聞くと

肥満クラブがあったり

地域によっていろんな風習があるんだと

驚きな話でした


 

 

フォローしてね