つたないブログにご訪問くださりありがとうございます。


今日は万能ソルロススープでトックスープを作った話し。



昨日は大阪のブロ友さん5人で鶴橋でミニミニキムジャン。

初めてキムジャンもどきを体験してきました。

正しくは鶴橋コリアンタウンのキムチ教室に行っんだけど。


そのときの話しは改めてブログに書くね。





昨日の流れを最後から書きます。←エエッw




ブロ友さんと楽しい1日を過ごして帰宅。

少しだけ休憩するつもりが…まさかの寝落ちガーンガーン


「風邪ひくぞ、そろそろ起きたら」って旦那さんに言われて目を覚ます。


ヤバい、晩ごはん作っない〜

もやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや



この日は簡単プルコギの予定やったのに…

寝落ちしてなくても手抜きアセアセ


遅い時間からプルコギいらんよね。


因みに昨日鶴橋で買ったもの ↓





相変わらずショボいもんしか買ってない。

タンミョン、500グラムは多いけど。



鶴橋駅側のお餅屋さんで買ったカレトック


これを使ってトックスープを作りました。


冷蔵庫の中の大根、にんじん、ネギ、舞茸適当に切って、安い牛肉も少しだけ入れて…

かかった時間、15分。





鶴橋に行った日の超手抜きごはんアセアセ


마리마리さんのオムクキンパ買っててよかった照れ







作りたてのカレトックはやっぱり美味しいねチュー





キムチ教室で作ったキムチ

1日目作ってから12時間後

キムチは生きてるから毎日味が違うそう。

最低1週間は冷蔵庫でおいてから食べて。っと教えてもらったけど、我慢できずに味見。


3週間後のお正月の頃が食べ頃になるそうです。

それまでに食べ切ってしまいそうだから、少しだけハサミでチョキチョキしたよ。


まだ発酵が進んでないからコチュカル(唐辛子粉🌶)のかどが取れてない若いキムチ。

早すぎるけどすでに美味しいチューチュー


3週間後、どんな味になるんかな?


それまでキムチが残っていればの話しですが…





大きな白菜半玉。1.5kg超え。


写真では大きさも重さも伝わらないですが、家まで持って帰ってくるのが地味に重かった。 



キムチ教室の先生に便利で美味しいよ。って教えてもらったのがこれ ⬇︎



万能ソルロンスープ




5袋入り500円

1袋100円


お湯でとくだけで本格的牛骨スープになりました。






1袋100円と思えない本格的なお味照れ照れラブ


錦糸たまこを焼いて、お正月は韓国風のお雑煮を作ってみようと思います。


スープが美味しいからクッパもいいかも。



購入したお店は鶴橋コリアンタウン

流れる千年さん



楽天市場でも買えるみたいです。

コリアンタウンに行かれたたら買ってみてね。


滅多に商品オススメしないけど、これはオススメ。




最後までお読みくださりありがとうございました。