お彼岸の中日。





ぼたもちをお仏壇にお供えしました。






義母曰わく、このぼたもちを持って、ご先祖様もお寺にお参りに行くのだとか。






だからお彼岸の中日にはぼたもちをお供えする。お供えしないと、ご先祖様もお出かけできないって。






いろいろ言い伝えられていることって、一歩引いて、冷静に分析してみるとおもしろいものです。









ところで、ぼたもち―





このあたりでは、もちごめ(普通のお米も混ぜることもある)を炊いて、俵型にまるめて、お砂糖とお塩で味をつけたきなこを、まぶしたものを「ぼたもち」といいます。




中に、あんこを入れたものも「ぼたもち」って呼んでいます。





外側をあんこでくるんだものは「おはぎ」。

う~ん、でも、ぜ~んぶ、ひっくるめて「ぼたもち」でもOKかな。





おそらく、住んでいるところで呼び名が違うのでは。。。










私は、実家では、ぼたもちの中にはあんこは入れていませんでした。





いわば、プレーン?のぼたもちで育ちました。




あんこを入れるのがあるのを知ってはいましたが、なんだか変!って思っていました。





ところが、結婚して、今の家ではあんこを入れるんです。





そして、夫も含めてみんなそれが大好きラブラブ





もちろん義母の手作りです。





最初はさすがに戸惑った私ですが……生活を共にして、年数を重ねてくると、不思議ですね。。。あん入りがおいしいと思うようになってきました。





あん入りといっても、いれるあんこの量はほんのちょっと。甘さも控えめ。





これがなかなかおいしいラブラブ





もちろん、プレーンも大好きです音譜







きょうのお昼ご飯は、ぼたもちですアップ