昼間の通院。




道路脇の温度表示は31℃になっていたけれど、それでもやっぱり過ごしやすくなったな~と思いながらの通院になりました。





今回の血液検査結果です。




AST(GOT)  22

ALT(GPT)  17

γGT      18

総ビリルビン  0.70

血小板数   246

PT(%)    113.8



正常値でホッと一安心。


先生も「問題ないですね」(^_^)v



簡易検査では HBs抗原は+   

HBs抗体は。。。。。-




当然といえば当然なんですが、私の体の中では、やっぱり、抗原をやっつけようとする働きは起こっていないようです。




私の体は、ウイルスとの共存を選んでいるのかも。。。






いろいろ考え出したらきりはないですが、先生との約束を守って、これからも気長に経過観察していこうと思っています。





ちなみに、ウイルス定量検査結果は次回です。





ところで――



問題だったのは、やっぱりコレステロール値。




前回からかなり上昇アップ



総コレステロールが270

LDLコレステロール189

HDLコレステロール 64

中性脂肪        87





え~~~~!なんで?という感じ。




結論から言うとクレストールという薬を飲むことになりました。




高いまま放置しておくと、いろんな方面でリスクが高くなってくる可能性ありとのこと。




体質的(遺伝)な型だろうということです。






とはいえ 少々ショック。。。






薬も飲むけど、食事療法+運動、がんばるぞ!!!




あああ。。。ブログタイトル、ちょっとかえなきゃいけないかも…