最近、お料理ブログは別ブログで書いている為、アメブロに載せてないのですが、新しい陶器を使ったので、紹介させて頂きます音譜


メインの長角皿が新しい食器です。宮崎県の山脇将人さんという方の陶器(のはず)。

一人娘と長男の結婚してからも珍道中!!!

昨日の夕飯です。ちなみに、ご飯茶碗と青い陶器は福岡県の上野焼です。

☆ホタテバター&水菜サラダ&母の豚カツ
☆豆腐とキャベツの味噌汁
☆山芋
☆ゴボウのゴママヨサラダ

お皿が変わっただけで、ちょっと華やかに見えるアップ若旦那も「美味しそう!!」って目で楽しんでくれて、嬉しいですラブラブ


月曜日の夕飯は新しい小皿とアジアン模様の入った茶色の陶器を使いました。

一人娘と長男の結婚してからも珍道中!!!

これは三重県の城進さんという方の陶器。
一人娘と長男の結婚してからも珍道中!!!
これは滋賀県の村上直子さんという方の陶器。


小皿は母のナスのお浸しを入れて、茶色の器には水菜のサラダを入れました。

☆クリームシチュー

☆水菜のサラダ

☆きんぴらゴボウ

☆ゴボウのゴママヨサラダ


ゴボウと人参は、二種類の料理にしました。これでお弁当対策ばっちり。茶色の器は若旦那がイマイチな反応だったんですが、私が欲しくて自腹で買いました。これ、使い勝手が良くて、買って良かったですラブラブ


そして、日曜日のおやつには、小皿を使ってみました。ちょこっとおやつ入れにも使える。これも買って良かった~お菓子は、秋限定の栗鶴の子とぶどう大福です。どっちもおいしかったラブラブ

カップ&ソーサは有田陶器市で惚れて買ったもの。伊万里の橘窯のもの。この作家さんが人柄も良くて、また会えたら買いたいですね~


盛り付け下手で雑やし、センスがない私ですが、お皿でカバーできることを知りました。これから陶器欲が出まくりそうです(笑)



税理士 福岡 写真修正 写真加工