二日目の夕方。


17時10分城ヶ崎海岸を出発。城ヶ崎海岸~箱根の宿まで、ナビで約2時間。遠いよ~叫びチェックインの時間を19時にしてたんで、ギリギリかなぁって感じでした。


なのに、余裕こいて、AOKIというスーパーでお買い物しちゃいました。伊豆のだいだいジャム、金目鯛の味噌汁、静岡のいちご等。色々買い込みました。違う土地のスーパーに入るの大好きなんですよね音譜


少し元気を取り戻して、いざ、渋滞へ~(笑)伊東温泉とか、色々な温泉街を通って行きました車この海岸線の道が、かなりの渋滞あせる箱根の宿への到着時間が、どんどん遅くなって行って、21時にまでなってました…


とりあえず、熱海手前で既に18時半位だったので、箱根の宿に電話。「熱海の近くなんですが、すごく渋滞してて、到着予定時刻が20時過ぎてるんですあせる土地勘が全くないので、抜け道も分からなくて。あと、夕食をお願いしてるんですが何時までですか?」と言うと、「あらあら、それは大変ですね…今何が見えますか?」と聞かれたので、ナビに出てる駅名とかを言ってたら、「熱海はまだまーだ先ですよ。夕飯は本当は19時半までなんですが…特別に、お待ちしますよ。気を付けてこられて下さいね。」と、ご好意に甘えさせていただくことにしました。


結局、渋滞は、熱海の温泉街の手前まで続いていましたショック!とにかく渋滞にやられました。箱根の宿にせず、熱海の宿にすれば良かったと、激しく後悔しました…渋滞も抜けて「これからスイスイ走るぞ!!」っと思ったのも束の間、雨が降って来て、少しずつ視界が悪くなってきました目


「ねぇ、これ霧やない?やばくない?こっちの峠って、雨の日やったら、何も見えんくなるらしいよ…(ネットで下調べしていた私)別の道探さん?」って言うも「このくらいの霧やったら大丈夫って」と頼もしい若旦那。


でもね、そう話してるうちに、すぐに、2m先も見えなくなり、前後に車もいなくなり、白い霧の中へ…あっという間に1m先くらいしか見えなくなりました…ライト付けても消しても見えない…場所は、熱海峠です。


分岐の車線もオレンジの時は見えるけど、白になると何も見えなくて。ガードレールも見えないし、本当に白い闇というか…手が震えました。心の中で怖いって言うしかできず。そうこうしてると、若旦那も段々弱気になって来て、「まじで道が見えん。どうしよう…」と困り果ててました。


そこで、私のスイッチが入りました。「これは怖がってばかりおれん!!若旦那も運転疲れてるし、集中力が切れると最悪な事態になる。これは私がサポートするしかない!!」ってことで、メガネをかけて、私も運転してるのごとく、集中。ナビと実際の道を見比べながら、「もうちょっとしたら、右カーブ、次は左カーブ、次はかなり急」と、案内を始めました。


直線になると、若旦那の気が緩むので、「はい、ゆっくりゆっくりね~」と声をかけて、とにかく、ずっと道なりを口に出しました。霧の経験はお互い一回ずつしかなくて、不慣れあせる慣れない土地だし、旅の疲れも出る頃だし…不安でいっぱいでしたショック!


もうね、大袈裟かもですが、こんな濃い霧の体験が初めてで、生きて帰れるのか?!って思ってたんですよね…30分くらい走ったのかな?やっと霧を抜けました。でも次は箱根峠が待ってるので、引き続き気を引き締めながら、進みました。


箱根峠自体は、やや霧がかかってたけど、熱海峠に比べたら薄くて、何とか乗り切りましたアップ


が、宿に着く10分くらいの道が、これがまたすごい濃い霧で…最後の最後で嫌になりましたあせる宿の近くに到着して、ナビの案内が終了してしまったんやけど、霧で宿がどこなのか分からず。


宿に人に再び電話すると、「何が見えますか?目印何かありますか?」って聞いてくるけど、「霧がすごくて何も見えないんです…ナビでは箱根美術館&ロープウエー乗り場の近くって出てます」と伝えるも、分からず。


すると、霧の中を歩いて来る男性がいて、声をかけ、道を教えてもらうことにしました。その男性は地元の人かどうかわからんかったけど、スマホで調べてくれて、無事宿に到着することができましたしょぼん


いやー、霧でここまで大変なことになるとは思いもしませんでしたが、無事生還できて、本当に良かったです。若旦那は運転下手と思っていたけど、無事に着いたってことは、なかなかのもんってことですよね(笑)


若旦那が「○○さんの声ナビがあったけん、本当助かったよ。ありがとう」って言ってくれました。私も「長時間運転疲れたよね。本当ありがとうね」と労いました。


地元の人にしたら日常茶飯事かもですが、霧慣れしてない私たちにとっては、本当に壮絶でしたガーン


宿に到着したのが19:50くらいだったので、予定よりは早く着いたようです。ご飯にありつけて、幸せでした~

ゴマ豆腐と湯葉。
一人娘と長男の結婚してからも珍道中!!!
お刺身と色々。
一人娘と長男の結婚してからも珍道中!!!
これに、赤味噌汁とご飯とミニすき焼きと天ぷらがついて1,900円でした。安い!!


お風呂に入って、あっという間に就寝しましたぐぅぐぅ若旦那、本当にお疲れ様でした。

三日目に続きます。



税理士 福岡