地震が起きてから、八百屋以外に買い物に行ってないので、実際に見てきたわけではないのですが…どうやら、福岡でも乾電池が品薄になっている模様。

ラジオの投稿で「近くの小さなスーパーから乾電池が消えてました」って叫び


関東や東北に住む親族や友達に送る為に買う人。

防災意識の向上から買いだめする人。

日常生活でなくて買う人。


みんなそれぞれが必要なのでしょうが、単なる買い溜めは控えて欲しいなぁって思ってしまいますひらめき電球


関東地方では、乾電池どころか、お水、お米、トイレットペーパー、お菓子類まで売り切れてしまってるとのこと。


東京には友達が住んでいて、Sちゃんは12月に第二児を出産、Yちゃんは3月上旬に第三児を出産。


2人とも子育てに追われる中、計画停電。そして、子供を連れてやっとの思いで買い物へ行ったら、お米もお菓子も売り切れ…

友達がメールで「普段から準備しとかなきゃいけなかったね…」って落ち込んでました。福岡が実家なので、両家とも送ってもらえるけど、配送にも時間がかかるでしょうねあせる


私はいつもネットで炭酸水買ってるんですが、家の在庫がなくなって来たので買おうと思ったら、なんと、炭酸水が全部売り切れ…他の水類ももちろん売り切れでした。

しばらくは、炭酸水も我慢。


ちなみに、前回、お米へのこだわりありますか? って記事書いてたんですが、しばらくは無洗米にしようって思って、ネットで検索してたんですが、こちらも見事に売り切れでした。しばらくは、普通のお米に戻ります。


てか、スーパーにお米売ってるかどうか…あと6合くらいしかないんですよねショック!

もしもの時は、パスタ&うどん&パンで乗り切りますアップ