ハチ目アリ科のハキリアリをはじめて見ました。

自分達で葉を切り落とし、自分より大きな葉を行進しながら運んででました。

分布は北アメリカ東南部〜中南米の熱帯雨林。




ハキリアリ⬇️

小さなアリさん達が運んで行く姿、見惚れてしまいました。


運んで行く葉っぱはエサではなく、この葉っぱに菌類を植え付ける‼️

この菌類はアリタケというハラタケ科菌類で、この運ばれた植物の葉を栄養源にして菌類は増殖‼️


そのアリタケを食べるハキリアリ。



アリタケもハキリアリがいなければ生息と増殖が出来ない相利共生の関係。




タカ科の仲間かハヤブサ科の仲間と思われる鳥達















イカル(アトリ科)みたいな顔の鳥⬇️







ホオジロ(ホオジロ科)の仲間に似てるなぁ⬇️

この子に似た子はペルー🇵🇪のマチュペチュでも見てる‼️

添乗員さんの旅日記によるとアカエリシトドと言う子だそうです。

分布域は中南米で高度600m〜4000mにいるホオジロ科の仲間でした‼️



ペルー🇵🇪で見たホオジロの仲間⬇️

アカエリシトドに似てるなぁ。




ジャワハッカ(ムクドリ科)

シンガポール🇸🇬スリランカ🇱🇰で見てるジャワハッカ‼️

分布域、広いなぁ。



シオカラトンボに似てるなぁ⬇️




イトトンボ仲間⬇️





ホタル⬇️体調1cmくらい

ホタルはたくさん居ました。
特にワラビの葉っぱにいっぱい居ました。



ロライマ山ふもとのワラビ⬇️ホタルだらけでした❣️

現地の人は食べた事がないそうです😅




水中生物⬇️





カブトムシ仲間⬇️




トカゲの仲間⬇️



トカゲの仲間⬇️





水中生物の仲間⬇️





ヤスデの仲間かなぁ(1つの胴節に2対の足)

ヤスデの仲間だったら、つつくと丸くなると書いてあった。




水中生物の仲間

ペモン属のガイドさんは、コロギス‼️とおっしゃってた。

なんか日本にもコロギスいるなぁ。  でも日本のとは違う‼️