こんにちは!代表の大塚です。



2月はじめのことでした。


私事ですが、色んなことを犠牲に頑張った大事な試験が終わり…。疲れがまだまだ抜けておらず、帰ったら早く布団で眠りたい…と思う毎日を過ごしていました。


そんな時、仕事帰りにふとポストを覗くと、一通の封筒が届いていました。


宛名を見ると、昨年11月末に、帽子をお送りした病院の担当の方のお名前が。



年末にお電話も頂戴していたのにお手紙まで…お忙しいの申し訳ない…と思いながら開けてみると、そこには、さらに小児がんの子どもたちの病棟にいらっしゃる保育士の方からのお手紙が…。

大変温かいお言葉の詰まったお手紙を頂戴し、拝読したあと、疲れていたことなんて忘れるくらい、とても心が温かくなりました!




報告が大変遅くなり、申し訳ございませんm(_ _)m


このボランティア活動に参加下さった皆さんにも是非読んで頂きたく、僅かではございますが、紹介させて頂きますm(_ _)m






大阪ひまわりの会の皆様へ


この度は箱いっぱいに、かわいい手作りのお帽子を頂き ありがとうございました。


病室の子ども達に見せた瞬間、

「わぁー!かわいい」「どれにしようかなー」

と目を輝かせて とても喜んでいました。

嬉しそうにすぐに被ってポーズをとる子やベッドサイドのお人形さんに被せて楽しそうに遊んでいる子もいました。
(以下、省略)


保護者の方からも、感謝のお言葉を頂戴致しましたm(_ _)m



誰だって、病気は辛いです。まして幼い子どもたち。そして、その子どもたちをを支える保護者の方々…。



本当は側で寄り添いたいですが、大阪からはかなり離れた関東の病院。


残念ながら、直接お会いすることは叶いませんが、


ほんの一時でも、ほっこりできたら、それだけで嬉しいです(*´∇`*)




活動に参加下さった皆さん、お忙しい中のご参加、本当に本当にありがとうございました!!




大変長らくお待たせ致しましたm(_ _)m

ボランティア『帽子の会』、4月から活動再開致します!




事前予約等は不要、途中入退室はOKです♪

見学だけの方、お喋りだけの方ももちろん大歓迎です(*´∇`*)


活動詳細は↓こちらから




単に帽子を作るだけでなく、この活動を通して、がんという病を正しく知って頂くこと、検診の大切さ、闘う仲間へのサポート等々、ご参加の皆さんと一緒に考えたり気持ちを寄せ合うことが出来れば、もっと嬉しく思います。



今年も引き続き、小児がんの子どもたちのための帽子作成も致します。



*なお、学生の方で「ボランティア証明書」が必要な方には、証明書を発行致します。(学校規定の用紙に記入も致します。)必ず、事前にメールにてお知らせ下さいm(_ _)m



沢山の皆さんのご参加、お待ちしております!




☆ホームページ更新致しました☆

(メルマガ登録が出来ない方は、遠慮なく会ホームページよりお問い合わせ下さいm(_ _)mその際は、受信設定の変更をお願い致しますm(_ _)m)