こんばんは、ひまわりと申しますひまわり

多額の住宅ローン(ペアローン)返済中です。

 

 

今日は寒いですねアセアセ

久々に雪が積もったような気がします。

あれ?去年もでしたっけ?

最近記憶があいまいですが、すべて産後ボケのせいにしております。

 

 

さて、こんな寒い日の夕食は我が家では鍋!と決まっております。

作るのも楽、片付けるのも楽、野菜も多くてヘルシー!(多分)といいことづくめですが、

うちの鍋って原価いくらなんだろうと、疑問に思ってまして、一度計算してみようと思います。

 

 

前提として、我が家の状況をご説明しておきます。

子供が産まれてから、買い物に行けないので、すべてネットスーパーですませています。

楽天西友のネットスーパーで、3500円で送料無料になります。

夫婦二人分で、食べる量は普通~ちょい少食ぐらいかなぁと思っています。

 

 

安いスーパーをはしご!とかはできないので、ちょっとお金かかっている気がしますね。

予想は、、、、1500円(希望込)です!

 

 

 

  我が家の鍋材料

 

食材・一回の使用数・金額(税込)の順で記載しています。

豚肉こまぎれ(390g)1パック 543円

つくね(340g)1/4袋 70円

白菜 1/4個 124円

小松菜 1パック 139円

しいたけ 1パック 150円

油揚げ 2/1袋 37円

もやし 1袋 32円

もち 4つ 130円

鍋キューブ 3つ 121円

 

合計 1,346円!!

 

 

あ、予想より安かった!

しかも、次の日には残りを雑炊にして、私の昼ご飯にしてるので、全然いいかも。

 

 

でもなぁ。

こないだ頼んだマック、1660円でした。

テイクアウトした唐揚げも1200円ぐらいだったなぁ。

ほどんど変わりませんねぇ~笑い泣き

 

 

我が家の結論、

鍋は健康には役立ってる(と思う)けど、

節約にはなっていない!絶望

地味に気になっていたのですっきりしました。

 

 

無理に自炊せず、テイクアウトも活用しようと思います。

お読みいただき、ありがとうございました!