毎日使う物って色々ありますよね


田舎の家の倉庫から

祖母が使っていた物を

引っ張り出してきて

毎日愛用しています



高級品ではないけれど

使わなくなったから仕舞い込んであった感じの



包丁ナイフ指差し



和包丁です

柳刃包丁って言うんですかね!?



今のところ5.6年は毎日使ってます



それまでは洋包丁を使ってたんだけど

和包丁ってどうだろう?

って単に興味から使ってみたら

気に入ってしまいました目がハート



毎回手入れしないと錆びちゃうし

片刃だから最初は真っ直ぐ切れないし

う〜〜ん真顔


でも研いだら切れ味が良いんです

新聞紙だって すっと切れちゃう目がハート

料理がおいしく感じられる



本当はお刺身を切ったりする用

なんだと思うんだけど


倉庫で眠ってた物だから

がんがん使おうと思って

何でも切っちゃってますキメてる


さすがに魚の骨とかは無理だけど

野菜ならへっちゃらウシシ

かぼちゃは無理だけど



がんがん使ってると

やっぱり切れなくなってきて

刃こぼれもしちゃって笑い泣き


でも

研いだら復活!


気持ちいいくらい良く切れるウシシ



そろそろ切れなくなって

研がなきゃなぁ

って3ヶ月前くらいから思ってたんです


でも寒いから〜

外でやるし

水冷たいし...


いよいよ刃こぼれもしちゃったので諦めて

砥石を出しました



かなり自己流で研いできたし

そろそろ一回プロの職人さんに

研いでもらいたいところです


今日のところはとりあえず

寒さに負けずに頑張って研ぎます


柄もダメになって2回自分で変えたんだけど

また傷んできてるので

しっかりメンテナンスしてもらって

長く大事に使っていきたい



だんだん短くなってきてるけど

パティナイフよりは長いから

まだまだいけるでしょう



切れなくなっても復活するから

和包丁 おすすめです指差し




イベントバナー