事務局のです。
4月の初旬に新潟の清津峡へ行きました。
幻想的な雰囲気で映えスポットとして人気があるようですが、雪の影響で一部雪崩がおきていたこともあって人は少なく、ゆっくりと周ることが出来ました。
通常だと、トンネルのギリギリまで歩いて行けるようですが、雪崩のため立入禁止だったので離れたところから写真タイム。
トンネルが半分隠れてしまっている風景も貴重だと思い、たくさん撮りました!
いつかまたリベンジしたいと思います。
また、この時期の新潟はちょうど山菜の時期で、道の駅などにはたくさんの山菜が販売されていました。山菜好きとしては最高です✨しかも東京では考えられないリーズナブルなお値段でした✨
左上から時計回りに、かんぞう、山ウド、こごみ、ふきのとうです。
山ウドはきんぴらに、こごみは白和え、かんぞうはお浸し、ふきのとうは天ぷらとふき味噌にして楽しみました💛
山ウドのきんぴら
こごみの白和え
かんぞうのおひたし
清津峡のお土産屋さんでとっても素敵なスウェットを見つけ、一人大興奮!!
絶対欲しい!!と思ったのですが、家族に止められ断念。
大好きな山菜たちがこれでもか!というくらいプリントされています!!
なぜ買わなかったのか・・・・。反対を押し切って買えばよかった・・・買わなかったことを後悔しているので、次見つけたら絶対買おうと心に誓いました!
山菜とは来年の春までしばしお別れですが、四季折々の食を楽しみたいと思います。