ぶらり☆四半世紀ぶりに大学へ | ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家の毎日を少しずつ紹介していくよ。

それにしても…


あ、昨日の続きです↓

GW後半に福島まで行ってきたんですけどね。




それにしても、福島遠いですゎ〜DASH!DASH!DASH!


静岡から一気に行くのはキツいだろうと

行きも帰りも栃木で1泊しながらの往復だったのですが

途中1泊入れても遠く感じてしまいましたぼけー歳かねぇ


ほぼほぼ宿だけを目的に

トイレ休憩で寄る以外は立ち止まらず観光無しの移動


おかげさまで

この旅行でかかった費用は

朝晩の食事付き宿泊費とガソリン&高速代のみ

お昼ご飯は?と思う方もいるかと思いますが

宿の食事って多くて全くお腹空きませんでしたので昼飯抜き


本当に

ひたすら移動でちょっと大変でしたねDASH!

もうちょっと日数が多ければアリですな




そんな訳で

夕方出発した1日目は途中の宇都宮で1泊しました。



実はオイラ

大学を宇都宮で過ごしていまして

当時を思い出すかな〜ルンルンとか思って車中から外をガン見キラキラ


国道4号線はよく使っていたからわかるつもりでいたのに

昔の4号線とは別に

新しい4号線が出来ていてビックリガーンハッ


なにせオイラが宇都宮に居たのは25年ほど前

恐ろしっアセアセ大学卒業してから四半世紀が経っておる笑い泣き


そして翌朝には

大学周辺や当時住んでいた付近に行ってみましたが

オイラの記憶のままの場所の方が少なかったです。残念ぼけー


そりゃ〜当時と一緒のワケないじゃんねぇねー


でもでも

大学入学してから2年間住んでいたアパートは健在でしたキラキラ

アパートの色は変わってるけどね

でも形は同じだから同じ建物かと思われる。


そして

こちらがオイラの通っていた宇都宮大学

こんなの無かったゎーうーん


大学を出て道沿いの角に郵便局はあったけど郵便局

こんな風に↑一体化してなかったしにやり


オイラが通っていた赤れんがの農学部はそのまんま〜ルンルン

そう思って近寄ると

入口は変わっとったアセアセ

いつも開けっ放しだったのに鍵がかかってるし


ただ当時の思い出のまま、そのままだったのが生協

あ〜この馬の掲示も同じな気がする〜ルンルン(たぶん違う)


大学時代の思い出って

サークル仲間との思い出がほとんどで


あんまり大学そのものに思い入れがなかったので

最初は「寄らなくていいよ」と言っていたのに

記憶のままの光景が映ると

テンション上げ上げになっていたオイラでしたゲラゲラ

こんなはしゃぐとは思わなかったゎー



次、ここに来ることはあるのかしらうーん




ひまわり学校