ぶらり☆石和→甲府 | ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家の毎日を少しずつ紹介していくよ。

土日もお仕事に出る日が多くなった
アオムシ君♌︎

久々ちゃんとお休みが取れたので…
お休みを取ってきたので
ちょびっと遠出してきましたルンルン

まずは
ずっと行ってみたいと思っていた
桔梗屋の信玄餅の詰め放題キラキラ!!

9時半開始なので
気合い入れて出発するハズが
実際出発したのは10時半イヒ

それでも
平日なら…午前中のうちなら…
ツアーが来ていなければ…
可能性は残されているとの情報を
ゲットしていたので
淡い期待を抱きながら向かいまして
到着したのは13時近く汗
そりゃ、そうよね汗

ツアーバスも10台以上
停車しておりました。

そりゃ、ムリよね汗

目的は信玄餅の詰め放題でしたが
一応、工場見学もしてきましたよキラキラ
最後の包装は
1つずつ人の手で包まれていることに
ビックリガーン
ず〜っと続く
折りたたんで縛るという作業
手先がこんがらがっちゃいそうあせる

ちゃんと定期的に休憩として
機械が止まることにもビックリキラキラ

昔、
工場の作業ほど悲しい仕事はないと
出会った人から聞いて

半年の期間限定で
夜の工場で働いたこともあったけど
その時は休憩なんてなかったからねうーん

だから
ちゃんとしているんだな〜と
そんなところで社風を感じたのでした。

ちなみに工場の仕事、
別に悲しいとは感じませんでした。

夜勤の仕事だったせいでしょうか
いろんな人生を背負った人と出会えて
彼らの逞しさに脱帽した半年でしたキラキラ

こちらは、お菓子で作った工芸品
そして工場内に鳥居あり神社
桔梗屋さんの後は
甲府のご当地B級グルメの鶏もつ煮を求めて移動車DASH!

何店かチェックしていたのですが
駐車場のおっちゃんにも
オススメのお店を聞いたら
リストにあげていたお店と一致キラキラ

ランチタイム割り箸
ギリギリで頂くことがでしました。
『刺身こんにゃく』と『鶏もつ煮』
「生から作りますので」との
待ち時間も愛おしいほどの期待にも
負けないくらい"まぢ"最高キラキラ

食べたことのない
イソギンチャクの様なのがあったので
聞いてみると「たまご道」

それって産道⁉︎

初めて頂きました!
この食感がまた旨さを増すのですキラキラ

いや〜残ったタレを
お持ち帰りしたかったゎ〜ぶー



ひまわりヒヨコ