原稿書きの隙間の休息にこれみて泣けたのでシェア。

 

 

昔、このお猿さんの面倒見てくれていた飼育員さんが、

彼女が亡くなる一週間前に会いにきてくれたんだって。

お猿さんは最初わからなかったけど、

気づいてから嬉しくって、愛しくって、、、

まあ、見てください。

 

 

このコミュニケーションができれば、

症状も理解し、レメディを選ぶことも簡単でしょう。

聞こえる言葉わからないけど、音がドイツ語っぽいから

ホメオパシーも使っているのかもね。

 

牧場の動物のためにホメオパシーの使い方を教えている団体、

『Homeopathy at Wellie Level』

(「長靴水準でのホメオパシー」と訳せばいいのかな?

要するに農家さんは長靴を履いているので、白衣ではない

ってことだと思います)のFacebookページに投稿されていました。

 

 

別件ではありますが、豚コレラのこと、

記事にしたいと思っていましたが、

ホメオパシー使ってみたい農家さんいたらご相談ください。


狂牛病の時も、口蹄疫の時も、ホメオパシーを使った牧場は

被害が最小限ですみ、殺処分もなかったところもありました。


チャールズ皇太子のオーガニック牧場でも、ホメオパシー使っています!

 

 

c ◯   i ◯ r ◯ c ◯    u ◯    l ◯    u ◯    s

 

今後のイベント予定


クローバー 満員御礼【埼玉】 9月30日 ヒルデガルトセミナー→クリック 

クローバー 【東京】 10月18日夜 ビデオセミナー:東洋医学とホメオパシー→クリック

 

以下のセミナーより消費税10%が適用となります。

クローバー【東京】11月3日午前 ビデオセミナー:アスリートのためのホメオパシー→クリック

クローバー【東京】11月3日午後 ビデオセミナー:東洋医学とホメオパシー→クリック