7月は9日から19日まで、奈良、京都、滋賀をツアーしてきました。

7月13日の土曜日は、京都にあるホメオパシー学校、クラシカルホメオパシー京都を訪問させてもらいました。
3年生の授業の見学を1時間くらいさせていただき、その後、先生方と今回の訪問をコーディネイトしてくれた自然療法セッションルームmitoneさんとお食事をしました。

丁度祇園祭の準備に賑わう京都でした
お祭りはいつでもワクワクしてしまいます。日本人の遺伝子に組み込まれたものなのかしら?

町の至る所でお宝を一般公開している由緒ある家々を眺め、鉾に上らせていただいたりしながら学校までmitoneさんにご案内いただきました。



学校はアットホームな感じで、先生と生徒さんが意見交換しながら行っていました。
皆さん楽しそうに、また興味深そうにお話をしている姿や、授業が進んでいくのは見ていて気持ちよかったです。

やっぱり、それぞれの学校によって雰囲気が全然違うもんですね。

私の行っていた学校はレメディーや人体への影響を気にしてか?、基本的にはPC禁止のような環境だったので学校でPCを見ることはほとんどなかったんです
でも、日本の学校はノートを取るのも、レパトライズするのもみんなコンピューを使いこなしていますね。
スゴイな~といつも感心してしまいます。




授業が終わり、学校を出ると、鉾の提灯の光がきれいで、とってもにぎやかになっていました。
ご飯を食べるお店はどこもいっぱい。やっと入れたお店はおいしいビストロでした。

ホメオパスがそろってお食事をするのは、とっても楽しい時間です
これからのホメオパシーの可能性、ホメオパシーについて、症例のこと、ワクワクするお話が続きました。

みんなで写真を撮ればよかったなぁ・・・と今更後悔

このご縁をきっかけに、これから何かご協力できることがあれば嬉しいです!

お世話になったCHKの先生、学生さん、mitoneさん、ありがとうございました。
また次回関西訪問の際はよろしくお願いいたします


ポチッと応援よろしくお願いします

    







にほんブログ村






にほんブログ村