こんにちは、Summy🌻です!


ブログに書きたい事はたくさんあるのですが

なんせ、我が娘は昼間ぜんぜん寝ないGirl☺︎


抱っこマンなのでなかなか手が離せません!


隙を見てブログ書いていきます。


今回は。出産後退院までの流れと、病院で貰ったもの。

いってみよー!



と。言う訳で

産後回復用の部屋へ移動。


そこで過ごしたのはたったの24H!

(基本、アメリカでは産後48H入院して退院なので私は一日早く退院しました。理由は、、、娘を預かってくれる訳でもなく、人の出入り多いし、産前2日、産後1日とお風呂も入ってなくて入りたかった)

↑しかし、後々後悔しました。

それは、次の記事に書くね。



流れとしては

・産後すぐからBabyのグルコーステストが約3hおきに行われる。

・とにかく、ダイパーチェンジ(おむつ替え)、ブレストフィーディング(母乳授乳)などはホワイトボードにキロクしていく。


を、ベースに


・小児科医が来て、母乳育児のやり方やおくるみの巻き方、おむつ替えの方法など説明

・私への薬と、血圧や、悪露の状態、トイレなどのチェック☑️

・バースサティフィケート(出生届)の準備


などをしていく。


グルコーステスト終わるまでは、Babyお風呂にも入れてくれません。泣

↑24H経過したら終わるのでそしたら入れてくれました!


出産翌日、退院するよーと言うとみんなに驚かれた。笑

わたしは、翌日退院するもんだと思ってた。笑


病院から、出生届の話や、マタニティブルーズの話(これはかなりしっかりされた)、子育てする環境は整っているか、翌日の小児科検診の事などいろいろ話があり、お昼頃無事退院。


と、言う事で退院時貰ったものー!!

まずは、アメリカ🇺🇸の病院で新生児用のオムツなどは全てくれます!(一度開封すると他では使えないらしい)なので、

①HUGGEISのオムツの残り

(多分20個くらい?)


②お股縫った後痛くて痛くて、、、笑

スプレーと、ナプキンの上に乗せるパッド?

(しっとり、ひんやりしてて癒されるぅ)

言ったら、新しいのと残ってるの両方持って帰っていいって!感謝。



③アイシングのナプキン。

これバシッて叩いてひんやりするのよ。

めちゃくちゃ縫った後の痛みに良い。笑


④初日から使い捨ての歯ブラシは毎日くれるけど、これも持ってきてくれた。デオドラント。

お風呂には入れないからね。。


⑤これにはびっくりしたし、使える!

ダイパーリュック的な?

(Kaiserオリジナル!)



ポケットには、formulaボトル3本入ります!笑

そして、何より感動したのは、、、


すごくない?

簡易バシネットになるのよ!!

しかも、授乳ブランケットも付いてたよ!笑



先日、お友達の家に行った時に早速使いました!



結構感動♡

Kaiser最強だなって思っちゃった!


⑦悪露用のナプキンも大量にいただきました。


と、言う訳で無事に?退院したんですが、


アメリカ🇺🇸の病院では、車に乗るまでスタッフさん着いてきてちゃんとカーシート取り付けて乗るかチェック☑️されます!

私は歩けなかったので、車椅子♿️退院でした。


さて、退院してから後1日入院したかば良かったと

少し後悔します。

その話はまた次回!