こんにちは、Summy🌻です。


産後の入院生活について今日はキロク。

ご存知の方も多いと思いますが、

日本🇯🇵と違って、アメリカ🇺🇸では入院は産後48hです。

(基本は。オプションで伸ばせるけど、お金がかかる!)


と、とにかく

私は8/3の朝8時ごろから入院

8/5深夜2:44 出産

8/5午前9時ごろ病室移動


え、この満身創痍の身体を休める暇なく移動かい!笑


はい、そうです。

車椅子♿️に乗せられ

「あなたは、赤ちゃんだけ大切に抱いてね!

お父さんは、荷物持って!」


と、セカセカと移動。

まずはなんだか、よくわからない絵の前に、、、

(写真撮る暇は無かった)


「病院ツアーよ🎵そこのボタン押してみて!」


絵の中心にはボタンが、ポチッと。

(眠すぎてどんな絵だったかは忘れました。)


押してみると、館内にオルゴールでMUSICが!!

その音楽と共に部屋を移動していきます。

道ゆく中、会うスタッフたちが


「Congratulations!!!!」


と、祝福してくれる。


1人で勝手にエヴァンゲリオンの最終話を思い出していた。笑



移動して、新たなお部屋に。



てか、気づいたらずーっと赤ちゃんと一緒。お世話も教えてもらえる訳でもなく、、、聞くと教えてくれるけど、、、と、思ったら午前中には、小児科の先生やら母乳の事教えてくれる人やら入れ替わり立ち替わり、来ていろいろ説明してくれる。


英語漬けで、脳トレになる。笑


とにかくバタバタする時間。寝る暇などない。

本当に寝る暇などないのです。


ちなみに、このブログ書いてるのは

産後19日目ですが、今日まで3時間以上連続しての睡眠は一度もとってないわたし。どこかで眠りたいとは思いつつ、娘が泣くと隣の部屋に居ても目が覚めてしまうのと搾乳するために必ず3時間くらいでは起きるんだよね。。。


あぁ、日本の病院ってさ、

産後すぐは預かってくれて爆睡出来るらしいじゃない?

素晴らしいよ。本当に。満身創痍の身体を癒す暇など、なく。スパルタで日々は過ぎていく。


せめて夫には、寝てもらってしっかりして欲しいなと。

(あと、フィジカル弱いからすぐ風邪ひくから今風邪ひかれたらマジでたまったもんじゃない!)


なので、夕方には自宅へ帰らせて

ゆっくり眠ってくれと、伝えました。。。


(なのに、後日即風邪引いて戦力外通告でした。笑)


戦いはこれからやね。

昼夜問わずやってくるナース。

おっぱいのタイミングも特に教えてくれる訳でもないので自分で全てやってみる。笑


お股はまだ痛い訳ですよ。

坐骨神経痛もあって、歩くのもやっと。

トイレ🚽と娘のオムツ替えだけはやっておく。




点滴は取ってくれないしさー。気になってお世話しにくい。



ワンコの面倒見に来てくれてた友達が、お見舞いに来てくれたからだいぶ癒された!!!泣



アメリカの病院って、どこでも同じおくるみと同じ帽子。笑


そして、夜は老けていく。


寝ない我が子を抱いたまま2時間経過したりもした。

てかさ、お風呂も入れてくれないからまだ頭に血とかこびりついてる。笑


グルコーステストが24h終わったらお風呂入れられるって言われたので、お願いしたら深夜3時ごろから入れてくれた。ので、1時間だけ1人の時間。


もちろん眠れる訳もなく。


あぁ、神様。とりあえず一旦眠らせて欲しいのよ。

わたし、ほぼ寝てないのよ。笑


そんな夜を過ごしました。。。


翌朝、退院する気まんまんです。

だって、シャワー浴びたいのよ。。。。。

私も。。。


3日間シャワーも浴びてない。泣

デオドラントとかは渡されたけど気になるのよ。笑


次回退院と、病院からもらったもの公開

〜意外といろいろ貰えるものなのね!