彼は 天然だと言われているけど


まず お正月の 鏡餅の話をしだしたとき

その餅の説明から コメント読みながら 納得していた


平野くん「お人形と 飾る餅でしょ」って

そこで もう 間違ってる

彼は 雛人形の時の菱餅のことを言ってるのかなと

紅白の餅も飾るものね


彼は人形飾るよね 重ねて飾るよね って言ってる


それって??いつ?とも言ってる

雛人形??餅飾るよね?って

何月だっけ?って


コメントに 5月5日とややこしくなるコメント見て

益々分からなくなる彼

それ 柏餅なって 私が心でコメントにツッコミ入れたわ


俺一人住まいだからさって 言ってた 


聞きながら 私は

平野くんの 育った環境が 季節ごとの行事をやらない?

その都度 子供に説明をしていなかった?


お家で 四季の行事を 日本の行事をしているのであれば

子供心にも 記憶は少しはあるのかもしれないけど

興味のない子供だったのか お家ではやらなかったのか


まず 正月には だんだんのお持ち飾るよね

そこで 説明するよね 子供に


そして  7日には 七草粥というものを作って食べる


11日は 飾り餅をかち割り お汁粉にする


2月には 豆まき 節分ね

かれは 福わうち まではわかる 鬼は外が思い出せない

たぶん 豆まきも わちゃわちゃ やったことがないのでしょうね


3月の雛人形も 人形を重ねると言ってた

彼の中では 見た目 人形が 順に上に重なって見えていたのかもしれない

ひな壇になって飾ってる そこから 芸人さんたちのトークのときも

ひな壇に座って と言葉も使ってるのに 気がついてなかったのでしょうね



興味のないものは うろ覚えなのか?


大人になってからも 自分に必要のないものには 深く追求してこなかったのでしょうね


そこでの うろ覚えや 言い間違いなどが 天然だと言われているのかもね

毎年 四季の行事をしっかり お家でやってると 子供って覚えるもんなんですよ

お母様も 大変だったと聞きました

病気やら いろいろ  でも おばあさんとも生活していたのだし

もう少し 日本の行事を 知っててほしかったなと


彼だから みな 笑って過ごしていますが

これが 俳優さんや 一般社会の方が会社で発言していたら 笑われてしまいますよ 本気の笑いね



前に 頭脳明晰な学生さん方が やはり 日本の家庭で行われている行事を知らないと 勉強 勉強で 家庭での四季の行事も興味なかったのでしょうかね

親も勉強に関係ないものは やらなかったと言ってた


日本の伝統行事は 大事なのではないですか?

日本文化を知らないのは?どうなのでしょうね?


干支が言えない人も 多いことにびっくりです


日本の伝統 もっと 興味を持ってほしいな