11月の頭に、有明フェリーにバイクごと乗船して長崎まで行ってきた時の様子とかを。

 

 

2023年の長崎帆船まつりが11月4日と5日に行われていたので、4日の方で行ってきました。

で、同時期に佐賀で佐賀インターナショナルバルーンフェスタも開催していたので、「ハシゴしてぇな!」っていう欲張り思想になったので、バイクで行くことにしました。

 

 

というわけで、バイクで国道209号を下って大牟田まで来た様子です。

11月となると流石にバイク運転してて肌寒くなってきてましたが、ある程度は着込めばまだ何とかなる感。

 

 

福岡県から熊本県に入り、有明フェリーの長洲港に到着しています。

ただ、今回は乗った記憶のない有明フェリーの「サンライズ」に乗りたかったのもあり、ここで結構な時間調整を行っています。

要するに、早起きして朝早く出発した意味がなかったという。

 

 

対岸の多比良港からサンライズがやってきました。

有明フェリーは

  • 有明きぼう
  • 有明みらい
  • サンライズ

の3隻の船を所有していますが、サンライズはその中で一番古い船となります。1994年製造なので、もうすぐ30年選手となります。

 

 

着岸しようとしてたので、この時点でバイクに戻りました。

 

バイクごと乗船して車両甲板の隅っこにバイクを止めた後は、階段を登って客室に上がります。

 

 

サンライズの客室。椅子が並んでて、航行中に売店が営業します。

 

 

ソファー区画もあります。

家族連れが利用してましたね。

 

 

展望甲板。ベンチと自販機があります。

かつてはニチレイの自販機がありました。

 

 

古い船というのもあって、甲板部分が痛んでいます。

 

 

壁に描かれた、広島県の宮島水族館の広告。なぜ???

 

 

時間になり、長洲港を出港しました。

対岸の島原半島の多比良港までの所要時間は45分ですが、発着するバースによって着岸から下船までの時間が延びる場合があります。

 

 

売店でサンライズの御船印を購入しました。

長崎までだと陸路の方が速かったりしますが、有明フェリーが御船印を販売し始めたので、これ欲しさでこっちのルートを使って長崎に向かったというわけです。

 

余談ですが、この航路は国道389号の海上区間となっています。

国道389号は途中に3つの海上区間があり、

  • 長洲~多比良間:有明フェリー
  • 口之津~鬼池:島鉄フェリー
  • 牛深~蔵之元:三和フェリー

がそれぞれ就航しています。

いずれの航路も御船印を販売しているので、国道389号を走破するだけでも御船印を集められたりします。

 

余談以上。

 

 

しばらくすると、雲仙が見えてきます。

 

 

長崎県は多比良港に到着します。

 

バイクごと上陸後は、国道251号を通って長崎へ向かって走ります。

 

 

国道34号の日見峠に向かって登っていく途中にあるリンガーハットで昼食。

ここがリンガーハット1号店なんだそうです。

 

 

長崎駅の近くにある駐輪場にバイクを止めて、大波止まで歩きました。

帆船まつりの会場で、海王丸が停泊していました。

 

 

海王丸は船員育成のための訓練で使われる帆船なんだそうです。

 

 

船尾部分から見た海王丸。

 

 

稲佐山と海王丸。

海王丸の船内見学もやっていましたが、人が多くてバルーンフェスタの夜間係留に間に合わなくなる可能性もあったので、今回は見送りました。

 

 

海技教育機構のブースが海王丸の停泊しているところの近くにあって、そこで御船印を買えました。

 

海技教育機構の御船印、何を意図したのか両面印刷になっていて、印帳に貼りにくい代物になっていました。

それで、貼りにくいという声もあったのか、表面だけ片面印刷になった御船印を出した・・・みたいなことをスタッフさんが言ってましたね。

2枚買って、上の写真の左側が表面の片面印刷、右側が両面印刷の裏面となっています。裏面の片面印刷仕様も出してほしいものですね?

 

 

チリンチリンアイスなるものがあったので、食べてみました。

見た目が白薔薇っぽくてイソスタ映えしそうな見た目です。

 

その後は長崎駅に戻り、バイクで国道34号→国道207号→国道444号を走って佐賀へ向かいました。

 

 

久保田駅まで電車で移動し、そこから嘉瀬川の堤防まで歩いて、バルーンフェスタの夜間係留を見ました。

毎年見てるけど、やっぱこの光景好きですね。

 

 

で、日付変わって11月19日。

門司港でも海王丸が公開されるとのことで、バイクを走らせて行ってきました。

 

 

関門橋と海王丸。

北九州市制60周年を記念した開港イベントの一環として、門司港に来たようです。

 

 

 

やはり海技教育機構のブースが出ていて、この会場で初出となるホログラム仕様の御船印を買いました。

 

海王丸を見た後は国道3号を通って帰ります。

 

 

途中、古賀SAに立ち寄りました。

私のバイクは高速道路を走れない125ccなので、ウェルカムゲートから入っています。

 

青春ブタ野郎シリーズとサービスエリアがコラボをやっているので、昼食を兼ねたポストカード目当てで寄り道した感じです。

古賀SAでは、古賀朋絵がいました。

 

 

上り線と下り線でポストカードを貰えるメニューが違っていて、下り線では「むなかた鶏の鶏すき丼」が対象となっていました。

ボリュームがあって美味しかったですね。

古賀朋絵のポストカードももらえて、ご満悦でバイク運転して帰路に就きました。