今回はお金の話。
これって結構大事なことで………
今、必死になって傷病手当について調べてた。


こういうことに関して、必死こいて自分で調べるか、それぞれの事業所に問い合わせないとわからないことが多い(´・ω・`)





私の場合、去年の秋に休職。その期間は傷病手当に該当して支給してもらってた。

そして、復職。
本当短い間だけど働いた。うん、頑張った。


んで結局、その後退職。
この時点で傷病手当に該当するのか?
該当するなら凄く助かる。




まだ手の震えとか目眩とか難聴など、勤務するのに支障をきたす症状が治らないから自宅療養したいのだけど…
傷病手当に該当しない場合は、失業手当の手続きに行かなきゃいけないから面倒ショボーン


会社から諸々の書類がきたら、事業所に電話するのが良いよね。
自分じゃ判断出来ないえーん

はぁ、知らない人と電話するの怖いな。



でもさ、支給されるのに貰わないままでいるのってなんか勿体ない気がして。
ずっと彼にお世話になるのも違う気がするし…


前よりはマシになったかな、お金について悩むの。そんなに必要なこと?って彼に言われて、
確かに。て納得した。


私の収入がなくなったって、私の自由に出来るお金が減るだけで、生活が出来なくなるわけじゃないしキョロキョロあったらラッキーくらい。

そう思うと悩まないようにはなった。
お金のことずっと考えるのって、なんか嫌だよね。誰だってえー





傷病手当と失業手当は同時に貰えないので、どちらか一方になる。

私の理想は、
継続して傷病手当を支給される
その後に
失業手当を申請する
って流れが良いなと考えてる。
傷病手当は1年6ヶ月支給されるものだから、まだ暫くは支給されるはずキョロキョロ



本当、大事なことって結局大人になってから初めて知ることが多いw
学校じゃ保健組合のこととか教えてくれないもん


今回のことで、結構勉強になった。
ダメになっても「休んで。それから頑張れ!」っていう制度がまだ残されてるんだなって、ちっこい希望みたいなもんがあるんだなってこと。

また働きたいし、役に立ちたいし、楽しく生きたい。時には確かに辛いこともあるかもしれないけど、今まで乗り越えてこれたんだから。
今回もきっと乗り越えられるって、私だけじゃなくて、たぶん周りの人も応援してくれてるんじゃないかなって思うんだ。そう感じるし。




暗く1人で閉じこもるんじゃなくって、
明るくさ、うつ病を克服するんだ!私は。
そんなことを考えていた今日でしたニコニコ