長い月日をかけて、苦労の末にやっと完成した夫の大切なヘリコプター。


しかしその初飛行の日、ヘリコプターは無事飛びたったものの、

(たぶん)その直後、墜落し壊れてしまった。


外見はそれほど損傷しているようには見えなかったけれど、精密な機械部分がこわれたらしく、二度と飛ぶことはなかった。






それから、何十年の月日が過ぎたことだろう。

私達は二人とも定年になり、仕事をやめた。

それまでの時間に追われる生活から、


はい、今日からは好きなよーに

暮らしていいですよ❗


の生活になった。


まだ、仕事をしていた頃、正月に帰省し家族で親戚の家に出かけたことがあった。

そこで、美味しい白菜漬けをご馳走になった。

秋に漬け込んだ白菜が、ちょうど食べ頃になっていた。

あんな美味しい素朴な味の白菜漬け、食べたことがなかった。

いくらでも食べられた。

正月料理より美味しかった。


その時、ふと思った。

私の得意料理ってなんだろう?


なんにもない。


ただただ、家族と自分の空腹を満たすため、時間もかけず、手間かけず、簡単なものを作るだけ。


仕事をやめたら料理がしたいな。


その時、そう思った。

1つでいいから十八番の料理を

作って、みんなにご馳走してあげたい。


定年まで、何年も残しながら、そんなことを考えたのを覚えている。




前置きというか、話が横道にそれてしまいました。


そんなこともあり、定年後に料理をする機会が増え、お客さんを迎えて、食事をすることが増えた。


夫は、本当に明るい性格で、みんなとわいわい騒ぐのが根っから大好きな人だった。



お酒も入ると、すっかり饒舌になり、普段は私には話さない、初めて聞くような話をよくした。


そんな時、あのヘリコプターの初飛行の話も出た。




あの日、ヘリコプターを飛ばす際、いちばん恐れていたことは、

ヘリコプターがどこかへ飛んでいくことだった。


ヘリコプターが遠くへ飛んでいって、操縦器の電波が届く範囲から外れ、コントロール不能になったらどうなる?


バランスを崩して墜落するかもしれない。

大体、安全に着陸すること自体が不可能になる。


機体は150cmはある。

その上に高速で回転する80cmのプロペラが3枚。


いくら人がいない空き地であっても、近くには住宅地が密集している。

墜落すれば、ただではすまない。

物に当たれば破壊するだろう。

人にでも当たれば怪我だけではすまない。

まさに、空飛ぶ凶器。


その危険性を充分自覚していた夫は、その対策として、ロープをつけたという。

勝手によそへ飛んでいかないように。


しかし、それが裏目に出た。


勢いよく飛び立った機体は、ロープが伸びる間は調子よく飛んでいたが、それが目一杯伸びきった時、機体は急激に引き戻され、微妙なコントロールが必要なはずのバランスを失い、そのまま墜落してしまった。


これは憶測だが、きっと、わずかな時間のできごとだったのだろう。

初めての飛行で、操縦に慣れる暇もなく起こったことなのだろう。


自動車の免許だったら、何度も教習を重ね、路上運転や仮免など経ての試験。


一方ヘリコプターに関しては、昔のことだし、個人の趣味でやっていることだし、操縦の練習などしていないだろう。

一発勝負。

しくじったら、即墜落❗

即大破❗



そんなことを思った。


技術が未熟なのは、当然かもしれないけれど、

その危険性を予知して、その対策としてやっていたことが、結果としては、失敗につながってしまった。


その時、夫はどんなことを考えただろう?

そんな話、私には一切しなかった。


失敗して、機体は壊れてしまった。


簡単な一言だけ。

言い訳とか、申し開きとか、そんなことを言わない人だった。


もしかすると、私は、墜落の真相を何も知らないままになっていたかもしれない。


この機体に、お給料の何ヵ月分をかけたことだろう。


夢と希望と、くやしさと後悔と、そしてお金もかかっているヘリコプター。


夫にとっては、壊れてはいても、大切な物だった。





夫が亡くなって一年が過ぎた頃、家のリフォームの話が持ち上がった。

ヘリコプターをどうするか?

考えなければならなくなった。