2月8日。事始め。針供養。
事始めは事納めと合わせて、いろいろな形がありますが、
2月8日は「人の事始め」田の神のコトノカミ様を祀る日です。
「人の事始め」とは田畑を始める準備の日なんですね。

12月8日にも事始めがありますが、
こちらは「正月事始め」。
歳神様を迎えるために準備する日です。

針供養は折れた針などを豆腐やこんにゃく、餅などに刺して、神社仏閣に供養してもらう行事です。

針供養は女性を守る淡島神や淡島堂などを中心に行われています。

ちなみに私は大学、服飾美術で
大学の文化祭で、デザインの賞ももらってますが、針作業は大の苦手です。。。😂

写真は針に見立てた東京タワー🗼笑笑




#事始め #事納め #針供養 #東京タワー