新学年が始まって1ヶ月が過ぎましたね。

小6の娘ちゃんの混乱は落ち着きましたニコニコ花

 

やっぱり、環境の変化に敏感なのかな。自分でも気づかないうちに頑張り過ぎて、疲れ切ってしまうんでしょうね目

癇癪を起こして余裕がなかった次の日なんかは、普段は午前中だけのフリースクール(放デイ)を1日フルで利用させてもらっています。本人の状態に合わせて、学校とフリースクールの利用割合を調整しています。

 

学校での娘ちゃんはというと、これといってクラスのどのグループにも所属していないようですが、浅く広く良い関係を築けているようですデレデレ笑い

きまったグループはないけど、その時々の状況に合わせて居心地の良い場所で友達関係を築いているようです。

 

仲間はずれにされて嫌な思いをしていないかな??と親としては気になるところですが、毎日のようにお友達との面白エピソードを聞かせてくれるので......まあ大丈夫なのでしょう指差し

 

最高学年になった娘ちゃんが、今一番楽しんでいるのは、縦割り班で行う掃除時間みたいです。

1年生から5年生の下級生に、掃除の仕方を教えたり、掃除場所を割り振ったり、役割を与えたりする班長の役目にやり甲斐を感じているようですデレデレ飛び出すハート

 

小5の息子くんは、授業は暇すぎて辛い真顔と話していますが、休み時間にお友達と遊ぶことを楽しみに学校に通っていると言っています滝汗.....まあ、何かひとつでも学校に行く目的を見出せているのなら安心?なのかな滝汗??

 

学校の宿題や家庭学習の課題も一瞬で終わらせてしまう息子くん。

娘ちゃんは、学校の宿題だけで余裕がありませんが、息子くんは娘ちゃん以上の課題を短時間で終わらせてしまうんですよねポーン

 

ついつい追加でテキストを渡したくなるのですが.....課題を増やせばいいって訳ではないよねと夫婦で話していて、余った時間は読書をしてもらっています。

 

読書の本は、

 

こちらのシリーズや、歴史の漫画とかです。

 

歴史の漫画は、一度に買うと高いのでフリマアプリで読書の速度に合わせて適宜購入していますキラキラ

....................

私は、平日はフルで働いています。先週の金曜日の午後はお休みを頂いて、一人ランチに行ってきましたニコニコハート

主婦の時は、働いている夫を差し置いてこんなランチは行けなかったのですが....

働き出してから、自分のお小遣いの範囲でゆっくりとランチに行ける時間を楽しんでいます乙女のトキメキ

 

..................

日曜日の今日は、子供達とドラえもんの映画を観に行ってきました。

レビューが良くなかったので観に行くか悩んだのですが....。

小5の息子くんが、ドラえもんの大ファンなので観てきました指差し笑い

 

結果..........。すーっごく良かったですデレデレ飛び出すハート

音をあんなに美しく表現できるって素晴らしいね笑いと子供たちと盛り上がりました。

 

....................

夕食は、夫がサーモンのムニエルを作ってくれましたハート

レモンとトマトの相性も最高。とても美味しかったです。感謝。