ひまり庵にきて1年半!ついに みつこ先生誕生!! | 着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

大阪市淀川区十三で着付け教室 ひまり庵を
開講中。着物って高価で面倒くさいって
思ってらっしゃる方にも、もっと気軽に着物を
楽しんで頂きたい。私と一緒に着物を楽しみましょう♡

新しく去年の11月に 12人もの
ひまり庵認定講師さんが誕生したの

少しずつ、、ご紹介させてね



まずは、、みつこ先生。

なんともう着付けのサービスや
着付け教室 なないろ  を
ご自宅で始めて、、そして 生徒様も
お越しになられてて

ホンマに凄いスピードで変化されてます


私なりの想いをこめて
みつこ先生の成長を 書いてみたいと
思いまーーす



一昨年のゴールデンウィーク頃に
みつこ先生はひまり庵にいらしたのよね

最初にお越し下さいました時は
お互いに人見知り、、

でもはにかんだ笑顔がとっても素敵な
方やなぁと思いました。


着付けはまだ確か出来なかったはずです。

浴衣の着付けとか半幅帯とか
してたはずです。


そうこうするうちに
一ヶ月に一回くらいのペースで
ひまり庵に通ってくださり
着付けもマスターして
下さいました


初心者向け お食事会とかも
この頃参加してくださり、、

初心者様だったんだよねー

懐かしな


たまたま みっちゃんのレッスンの時に
講師養成コースでお一人キャンセルが
出て、、ホンマにたまたま目の前に
ちょこんと座っていた 着付けがやっと
出来たみつこさんに、、


みつこさん!今、キャンセルあったんだけど
講師養成入る??

って 聞いてみたわたし。

そんな成り行き〜

そしたらね、、みつこさん、、

入りまーすーーーー!って


びっくらこいたー。そして嬉しかったな。

そんな事もあるんですね

そんな経緯あり ものすごーく緊張して
講師養成に入られたみつこさん

最初のレッスンはとても緊張されて
いたのを感じました。

ひまり庵の大御所とのレッスンに
緊張気味のみつこさん、、、、



そんなに緊張しなくて
いいのにーって思いながらも
みつこさんならきっと大丈夫!って
安心してました

座学をしたり、、


他装したり、、どんどん4期メンバーと
仲良くなってお仲間になっていったんです


そして 4期のメンバーで
はじめて私にこう打ち明けてくれたの


私も聖子先生みたいに着付け教室
開きます! !


わぉ!!たぶん 新しい認定講師さんで
私に宣言されてのはみつこさんが
初だったと思います。


今回の認定講師さん
お仕事しながらの方も多いので
着付け教室開かれるっていう方は
いないのかなーって勝手に思っていたから
これは嬉しかったな

あっわたし、補足でございますが
ホンマに着付け教室オタクでして、、


世界で一番着付け教室が楽しい仕事だと
大袈裟じゃなくて思ってるの

生徒様と色々お喋りして大好きな
着物のことを話していたら、、なぜか
レッスン料までいただけて、、

ホンマに好きなんです

カメラとかしてますが本業はあくまでも
着付け講師!のスタンスは
変わりません。

そんな私の着付け教室愛を受け継いで
下さったのがみつこさん



ずっと側で私がイキイキとレッスンしてるのを
知ってるからなのかもしれませんね



それとね、、これは読者様に
必ず伝えておきたいこと

着付け講師は着付けを教えるだけ、、
つまりは自装だけじゃだめなんです

他装の技術あってこ着付け講師です

だから 講師養成コースの殆どは他装の
レッスンにあててます

自分が着物を着られるから着付け
教えられるでしょ?

そんなものじゃなくて 
人に着付けられてナンボなんです

これは講師養成コースを作った頃から
変わらない私のスタンスです


無事 お免状を取られたみつこさん


なんと直ぐに動かれました


着付け教室 なないろ

はじめまーすって
Facebookに宣言!

そしたら、着付けの依頼がきたり、
そして古くからのお友達から
レッスンの依頼が来たり



そう!もう初レッスンされたのー

早すぎるーぅ

私も初レッスンは半年後くらい
やったから凄いスピードです


みつこさん

これかれも色々な事があると思います

でもいつも側に私がいて応援し続けます



これ、、ホンマに嬉しいことなんです
側で師匠が見守ってくれてて
迷ったときに相談のってくれる

これがどんなに心強いことか


私が一番身にしみて分かってて
私もそんな先生になりたい!って

ずっと思っております。


たった一年半前は着物を着る事さえ
できなかったみつこさんが
今はみつこ先生!

これってホンマに凄いことだと
思うんです。



世の中、着物を着られない女性はまだまだ
いて 新規開拓はやる気さえあれば
どんどん、じゃんじゃん出来るんです


そして着物を通じて自分らしく
生きることできます。

着物が守ってくれますから

私はこれからも着物愛を皆様に
伝えていきますね

みつこさんがんばってー!


☆着付け教室 なないろ
のレッスンメニュー一覧

高石市方面の方 ぜひにー!