江戸小紋って?[初心者さん向け] | 着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

大阪市淀川区十三で着付け教室 ひまり庵を
開講中。着物って高価で面倒くさいって
思ってらっしゃる方にも、もっと気軽に着物を
楽しんで頂きたい。私と一緒に着物を楽しみましょう♡

おはようございます!

今日は昨日生徒様からご質問が
あった「江戸小紋 えどこもん」
について書いてみたいと
思います。



江戸小紋はぱっと見たら 色無地だけど、近くにいってよくみたら
細かい模様が描かれている、、
そんな 着物

江戸小紋の中には特に格の高い
三役とよばれる模様があります。

{82597700-389F-486E-B9E2-A06B23B9483B}



鮫→さめ 風呂敷とかにも
よく使われる

{629F46EE-8DA5-4BCD-A64B-781830568C63}

(縦横→角通し〜)

{2EF51851-F888-4A69-93EE-0FE87DCCF234}

(斜め!行儀)

角通し、行儀 
→この2つがとても良く似ている
斜めに並んでいるか 縦横に並んでいるかで覚えているけど、よく
間違える😅

この3つは格が高いので、
例えば 礼装用の袋帯を合わせると
入学式とか 式典に着ていくことが
できます。

また帯を名古屋帯などにして カジュアル着物として着ることも
できます。



結構 ユニークな模様も沢山あります。
これは江戸の心意気を感じますね。

こんな細かい型紙をよく作ったなぁって。

紋も入れて よりフォーマルに
することも可能。

梅や桜などの柄もありますが
細かいしデザイン化されているので
基本 江戸小紋は季節問わない
着物だと思ってくださいね(^^)

[まとめ]
江戸小紋は帯をかえることで
色々なシーンに使える
便利な着物。季節問わない
特に格の高い模様は三役と呼ばれる

========

とにかく 色無地と並んで便利な着物
江戸小紋

一枚はあってもいいかも〜