こんばんは照れ

かなーりブログ放置してましたアセアセ毎日毎日本当に暑すぎる…溶けそう…宇宙人くん

あっという間に息子も1才になりましたヒヨコラブラブ

仕事復帰はしたものの…自分の想像を遙かに上回るペースで息子が体調崩すため…全然働けません笑い泣き

未だに2~3時間お昼寝するのに保育園でのお昼寝はなかなか出来ないみたいで…夜はしっかり寝ますが、トータルでの睡眠時間が足りないから体調崩しやすいのかなぁと思っているところですショボーン

でも、保育園自体にはすっかり慣れてくれご機嫌で遊んでいるようです照れ

さて、そんな私達親子のスケジュールをいつか役に立つ(?)日のために書いてみたいと思いますチュー
まだまだ試行錯誤中なので、こうした方がいいとかアドバイスを頂けたら嬉しいですデレデレ

赤ちゃん1才、保育園(7:30~17:30または18時頃まで利用)

5:00~5:30 母お母さん起床→自分の身支度、朝ご飯&お弁当準備、前日夜に回した洗濯物取り込み&軽くお風呂準備

6時過ぎ お父さん起床→父自分の身支度(朝ご飯食べない派)
6:20~6:30 息子赤ちゃん起床(もっと早く起きることもあり)→検温&朝ごはん食べさせる&着替え(パパ担当)
7:30 保育園登園

17:30~18:00 保育園迎え→赤ちゃんにおやつ&テレビ見てもらってる間に夕飯準備→夕飯
19:00までに お母さん赤ちゃんお風呂
19:30~20:30 赤ちゃん就寝

朝は息子が物音に敏感で全然家事が出来ないので笑い泣き寝た後にやる派です…。

保育園の洗濯物洗濯→翌日の夕飯&お弁当作り→保育園準備…チーンチーン

贅沢品とは思ってましたが、疲れ果てて食洗機も導入しました…チュー

改めて書き出してみると…パパの分担少ない!?真顔真顔
パパが最後にお風呂入るので、浴槽掃除と洗濯(洗濯乾燥機)回す、朝の子どものお世話はやってもらってますが…。

まだまだ改善が必要な感じですニヒヒ

では、またー(´▽`)ノ